SSブログ

メダカの夏対策、簾掛けを製作しました [近況]

昨日は朝から良い天気で暑くなりました
朝5時に起きてNHK-BSで山本登板のドジャ-スの試合を見ました、山本だいぶ慣れてきて6回を4安打無失点7三振で2勝目を上げましたが打線の援護が欲しいですね、大谷は4打数無安打で前日の活躍が嘘みたいで三振2にゲッツ-ですから上手くいきませんね、山本が投げる時に打って欲しいです(笑)
パリオリンピック出場を掛けたU23アジア大会はベスト8の戦いで日本はカタールに延長の末4-2で勝利してベスト4に残り、アジア枠は3.5枠なので次勝てばパリオリンピック出場が決まります。 グル-プステ-ジで日本を1-0で破ってグル-プ1位の韓国は何んとインドネシアに延長2-2で引き分けPK戦を10-11で敗れて敗退、番狂わせでした。ともに勝ち進むと決勝で日韓戦となりグル-プステ-ジの倍返しを期待してたんですが残念です、それにしてもインドネシアやベトナムが最近急激に強くなってきてるので要注意です。

で今日の記事は メダカの猛暑対策で簾掛けを作った記事になります。
去年始めたメダカの飼育ですが夏の猛暑で水温が上がりすぎて最初のメダカさんが全滅した経験があるので今年は万全の対策を予定してます
DSCN0976.jpg
    前日にコーナンproで購入した1本200円の杉材です 3本使って作ります
DSCN0977.jpg
    簡単な図面と部品のサイズを記したメモ紙です(笑)
DSCN0978.jpg
    板厚が15mm幅40mmと薄い板なので電動丸ノコは使わないでノコギリで切り出しました。  縦横高さに切り出した材料になります。
DSCN0981.jpg
    電ドリでビス止めしてたんですが板厚が薄くてビスを打つと割れが発生します。
DSCN0982.jpg
   途中から釘に代えました、久々に釘を使いました 直角定規で直角だけ注意して組み立てました。小一時間の作業です
DSCN0984.jpg
   我が家のメダカ水槽です 左のバケツは針子用ですがまだ孵化は確認出来ません
DSCN0986.jpg
   組み立てた簾掛けを水槽にセットしました。当然ですが計って作ってるのでピッタリです(笑)
DSCN0987.jpg
   ダイソ-で100円で買った簾をこんな感じで暑い日には掛けて水温が異常な事態にならならないようにします 冬はプチプチシ-トで簡易温室状態にして防寒にも対応できる仕様にしましたのでメダカも少しは快適に過ごせそうです  今回の費用は簾を入れても730円で出来ました~
さて今日からゴールデンウィ-クでテニス三昧の日々になります、新しい仲間も入って刺激になってるのでちょっと力が入ってます(笑)
nice!(45)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

厚木はやぶさFCホームゲ-ム [近況]

週末が終りましたね、また1週間の始まりです
土曜日は北風が吹いて肌寒い1日でしたが昨日の日曜日は天気もまずまずで温かい一日になりました
土曜日はキ-ちゃんが塾に入って初めての塾に行く日で両親が仕事のため車で送り迎えしました。小学校の近くなんですが初めてなので車で送り迎えしちゃいました(笑)
日曜日は午前中草花やメダカの手入れしてから午後は地元サッカ-クラブのホームゲ-ムを応援に行ってきました。地元からJリーグクラブをという事でまだ関東リーグ2部のチ-ムですから1部⇒JFL⇒J3.J2,J1と道のりは遠いですが今年は関東1部昇格を目指してホ-ムゲームを戦いました。
DSCN0967.jpg
   地元の運動公園がホームグランドでホ-ム初戦なので市長も来てました
DSCN0969.jpg

DSCN0970.jpg
   黄色のユニがホ-ムの厚木はやぶさFCです
DSCN0971.jpg
   前半は好機
DSCN0972.jpg
   丁度桜がほぼ満開でお花見気分ですね(笑)
DSCN0974.jpg
   ハ-フタイムには地元のチアチ-ムも友情応援してくれました。
DSCN0975.jpg
   後半は点が動いて見てて面白い展開になったんですが2-2のドロ-で勝ち点1でした。次回のホームゲ-ムは4月28日なのでまた応援に行きたいと思ってます、ガンバレはやぶさFC。
DSCN0964.jpg
   我が家の日本さくら草が日曜日に開花しました。地植えです
DSCN0959.jpg
   鉢植えにした さくら草 も開花しました。
DSCN0961.jpg
   JAで頂いた向日葵の種を播いたら芽が出てきました 大きくなる品種なので何処に植えるか思案中です(笑)
DSCN0962.jpg
   すずらん も芽吹いてきました、一気に我が家の庭も春が訪れてます~


nice!(44)  コメント(9) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

洗面化粧台の水栓水漏れ修理 [近況]

昨日は朝には雨が止んでましたが曇り空で昼過ぎには弱い雨が降ったりやんだりの天気でした。 午前中ホームセンタ-に特殊小型ドライバ-を買いに行って洗面所の水栓の水がポタポタ落ちるのを部品交換しました。 パナソニックの洗面台でハンドルレバ-の後ろにレバ-を留めてるビスが有るんですが前日キ-ちゃんに手伝ってもらってカートリッジ交換しようとしたんですがドライバ-が入らずハンドルが取れません。小形のドライバ-を買ってきて無事ハンドルを外すことが出来、カートリッジ交換しポタポタは直りました。 午後はベゴニアセンパフロ-レンスが芽吹いたので新しい土に植替えしました。去年の株を12月から霜よけして断水して置いたのが3月に入って芽吹いてました。

という事で今日の記事は洗面台の水栓水漏れ修理の記事になります。
新築して9年経ったので半年前にキッチンの水栓が水漏れして修理したばかりですが洗面台の水栓もポタポタと水漏れが始まって修理する事にしました。温水と水を混合するカートリッジを交換すれば直るんですが洗面台の型番からカートリッジの品番を探すんですが面倒くさいです。(´;ω;`) パナソニックのCQC75という型番は洗面台の内側に記載されてたのでパナソニックのホームペ-ジから対応水栓の型番とカートリッジの品番が判明 CQFL-400という水栓でCQC01MJというカートリッジの品番が判りました。ネットでCQC01MJをチェックすると新しい品番CQ01MJ04ZKが互換品としてあってメ-カ-純正品番より安く購入できそうです。 でAMAZON,楽天、ヤフ-で同品番で検索するとヤフ-に入ってるお店が最安だったので購入しました。ここまで調査が大変でした。(笑)
DSCN0937.jpg
   ヤフ-で3943円で購入しました。
DSCN0939.jpg
   中身はこんなカートリッジが入ってます。このカートリッジが混合水栓の肝です。水漏れやレバ-が固いとか回すと異音等はこのカートリッジを交換すればほぼ治ります。
DSCN0941.jpg
   パナソニックのCQFL-400という型番の混合水栓でシャワ-にもなります。この水栓には型番が明記されてません、洗面台の型番から調べました。
DSCN0948.jpg
   カ-トリッジが届いたので早速修理に取り掛かりました。まず引き出しを取り外しました。
DSCN0944.jpg
   赤の温水と水色の水のコックを閉じます ここを締めておかないと水が噴き出しますから締めたら水が出ない事を確認します。
DSCN0947.jpg
   パナソニックの水栓はレバ-の後ろ側にネジがあるのでドライバ-が入りません。ネジも見えないので鏡を使って小さなドライバ-でネジを回しますが廻りません(-_-;)、ユーチューブの動画で同タイプの交換動画をチェックして小型特殊ドライバ-を使ってたのでこの日は諦めました。(´;ω;`)
DSCN0953.jpg
  ビバホ-ムで小型ドライバ-で持ち手の大きい特殊ドライバ-を買って来ました。このドライバ-で難なくネジが回ってハンドルが外せました。真後ろとはまったくメンテを考えて無いですね。(#^ω^)
DSCN0949.jpg
   ハンドルを外すとこんな感じでカートリッジの頭が露出します
DSCN0950.jpg
   ウォ-タ-レンチでカートリッジ押え金具を回しますがメチャ固着して動きません、大型モンキ-を使って何んとか脱着しました。 脱着した写真を撮り忘れました(´;ω;`)
DSCN0951.jpg
   新しいカートリッジを交換して入れるところですが品番が違うので色がちがってます。 CQC01MJは外装がブル-で軸は白でしたが購入した互換品は外装が灰色で軸が黒で一瞬大丈夫かなと焦りましたが装着するとピタリとはまりました。一安心です
DSCN0952.jpg
   あとは逆の手順で組み立てるだけです
DSCN0955.jpg
   始めて20分程でカートリッジ交換作業は終わって水を出してみると当然ですが出ます。ポタポタも止まりました、温水冷水とも問題なく出て止まる事を確認して作業終了です。 蛇口の右にあるブル-のカートリッジが交換した古いカ-トリッジになります。めでたしめでたし
業者に頼むと1万~1万5千円かかります。ボッタクリ業者だと7~10万円取られるかも知りません。くれぐれもマグネットシ-トの交換業者に電話しないで街の水道業者か住宅メ-カ-経由で修理をお勧めします。が自分で修理出来れば業者の1/3で直せます。 今は型番さえ判ればユーチュ-ブで修理の動画が山ほど出てるので学習すれば道具さえあれば誰でも直せます。今回特殊小型ドライバ-を購入せざるを得なかったですがそれでも4500円ほどで直りました。参考になれば幸いです。
DSCN0958.jpg
    水栓工事が午前中に終わったので昼はナポリタンを作りました(笑) トッピングは我が家のイタリアンパセリをたっぷりのせました。タバスコとパルメザンを振掛けて食しました。まいう~

nice!(45)  コメント(11) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

我が家の庭の芽吹き [近況]

昨日はハッキリしない天気でした。 朝まで雨が降っていたんですが止んだと思ったら昼頃にまた雨が降り出しました。薄日も差す時間帯も有ったのでメダカの水替えをしました。1/3ほど水を新しく代えて30匹ほどいる水槽から10匹をヒメダカの水槽に移しました。 ヒメダカは7匹なんですがどうもお腹の大きい子が2匹居るみたいで注意深く見守って産卵したら卵を取り出して孵化させたいと思ってますがどんなもんでしょう、ホテイアオイを産卵床として3ケ入れてるんですがね。

さて今日の記事は我が家の庭で芽吹きが見られるようになったので庭の芽吹きを集めてみました。
DSCN0926.jpg
    ネコヤナギを挿し木にしたうちの1本に新芽が芽吹きました、4本差して今のとこ1本だけです。
DSCN0925.jpg
   家庭菜園プランタ-に蒔いたダイソ-のホウレンソウも大きくなってきました。 このプランタ-の右端にネコヤナギを挿し木にしてます、いい加減です(笑)
DSCN0928.jpg
   枯れたと思ってた山椒の鉢植も芽吹いてきました、めでたし愛でたし
DSCN0930.jpg
   畑から移植したラズベリ-も若葉が出てきました
 
DSCN0929.jpg
   2週間前に購入したクレマチス3株のうちの1鉢です、品種は はやて で新旧両枝咲きでブル-の花を付ける予定です、2週間で倍くらいに伸びました
DSCN0935.jpg
   イタリアンパセリです、去年の春に植えた株が越冬して元気モリモリになってきました。サラダなどに重宝してます
他に三つ葉も菜園プランタ-で植えっぱなしですが芽吹いてきて先日、初物でお吸い物で頂きました
タマネギも20本鉢植えと10本は花壇の隅で地植えで栽培してますが今が成長期で葉がグングン伸びてます。我が家の庭は花や多肉の他に食べられる野菜類も少しづつですが栽培してるので収穫の楽しみもあります。

nice!(45)  コメント(7) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ヤフオク落札電動丸ノコ整備 [近況]

土日は今までの寒の戻りが嘘のように一気に暖かくなりました。土曜日は午前中久々に鳥さん撮影に行ってきました、その後暖かかったので車を洗車してワックスを掛けました。車を洗車すると24時間以内に雨が降るジンクスを持ってるんですが日曜日も引き続き暑い位の陽気で雨は降りませんでした(笑) ついでにタイヤを夏タイヤに付け替えました、女房の車と2台交換ですから10時50分に始めて12時50分にタイヤの片付けまで含めて完了しました。15インチは軽いんですが17インチは重いです(笑)
午後は冬仕様のビニ-ル温室のサイドのビニ-ルを外して夏仕様にしました。中に入ってた月下美人とクジャクサボテンの鉢をパーゴラの中の棚に引っ越ししました、パーゴラも賑わってきましたよ

さて今日の記事、先日ヤフオクで落札した電動丸ノコを整備した記事になります
DSCN0901.jpg
    ヤフオクで落札した電動丸ノコが届きました
DSCN0904.jpg
    日立の電動丸ノコです 日立⇒日立工機⇒HIKOKI(ハイコ-キ)にブランド名が変わってますからかなり古い機器です、丸ノコの基本は変わりませんし型番もほぼ同じで刃の直径165mmチップソ-になります。
DSCN0907.jpg
    中古品ですから自分で出来る範囲で整備してみました。
DSCN0908.jpg
    チップソ-を外したんですが、たぶん一度も外した形跡が無く固着して取れません、CRC556を噴霧して何んとか取り外しました
DSCN0909.jpg
    ここで登場したのはアベノマスクです、無償で200枚払下げを受けてウエスとして使用してます。
DSCN0910.jpg
    チップソ-の内側に木くずが入ってますがあまり使い込んだ形跡が無く状態は良好でした
DSCN0911.jpg
    CRC556とあべのマスクで隅々まで磨いて奇麗になりました、アベノマスクも役に立ちました、真っ黒です
DSCN0912.jpg
   新品同様にピカピカです
DSCN0914.jpg
   試し切りをしました。電動丸ノコを使うのは初めてなのでユーチュ-ブで使い方の動画を2~3本チェックしてから使いました。 最初はちょっとビヒリますよ
 
DSCN0915.jpg
   1X4材をカットしましたがスパッと切れましたが端部にバリが出てました。 チップソ-が切れないとこんな破断面になるみたいなのでAmazonでSK11の黒刃が安くて良く切れると口コミが多かったのでポチリました。 電動丸ノコを使った最初のDIYは メダカの日除けを作って見ようと考えてます。DIYも道具が揃ってきたので楽に早く楽しくできそうです。

話変わって昨日の15時頃我が家に ジョビ太君が訪れました、たぶんお別れの挨拶に来たんだと思います、暑くなったので早く北の方に戻ってほしいですね。写真は撮りませんでした。
nice!(44)  コメント(9) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

緋メダカの水槽替え [近況]

昨日も良い天気でした、写真でも撮りに行こうかと迷ったんですが土曜日に中学の同窓会があるので無理してまた調子が崩れると...自重して家にステ-しました。 暖かくなったのでメダカの水槽で1/3簡水だけしてたセリアの10Lバケツの水替えに合わせて15Lの角型水槽に水槽替えしました。朝の内に角型水槽に水を張って水温を合わせて昼頃メダカを10Lバケツから角型水槽に網ですくって入れ替えただけです(笑)
DSCN0842.jpg
   ダイソ-で200円のコンテナに同じくダイソ-で買ったカラースプレ-で外側だけ塗装してます。合計300円の水槽です
DSCN0843.jpg
   中は真っ白です、緋メダカが映える仕様です
DSCN0861.jpg
   午前中に水を張って、姫スイレンとグリ-ンロタラを植え付けた小鉢を沈めてます。
DSCN0860.jpg
   1週間前に1/3だけ水替えしたセリアバケツ水槽冬越しバージョンです
DSCN0859.jpg
   水槽を2つ並べて 網ですくって右から左に移しました。
DSCN0864.jpg
   7匹全て移し替えて完了です
DSCN0863a.jpg
    なかなか警戒して隠れて出てきません  これで2つの水槽は全部水替え出来たので元気に育ってくれると思います。  水温は13~14℃わ指してますね
DSCN0862.jpg
    セリアバケツは冬越し対策として保温シ-ト+発砲ウレタンテープ+プチプチシ-トで防寒対策仕様になってるので秋が深まったら又10Lセリアバケツで屋外越冬させるので奇麗に洗って倉庫で保管しておきます。 それにしても藻がついて汚かったです~

nice!(37)  コメント(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

井戸の蓋取り換え [近況]

昨日は体調も戻ったのでテニスの日でしたがお休みしました。
パ-ゴラの改善工事で使う材料をコーナンProに買いに行ったんですが、思い付きで井戸の蓋になりそうな材料を探したらU字溝の蓋が3寸からサイズが在ったの4寸2枚と6寸を1枚買ってきました。コンクリ-ト製なので6寸以上は重すぎて持てませんし設置が大変ですからね。この世界はまだ寸法は寸なんですね明治時代から変わってないみたいです。
パ-ゴラに棚を設置する1X4を3枚買ってきて今回は自宅で購入したノコギリと2x4用マイタ-ボックスを使ってカットしました。当たり前ですが直角にカット出来たので感動しました。 取り敢えずペンキ塗りまでして置いたので後は組み立てだけですから今日明日中に完成予定です。

という事で今日の記事は井戸の蓋取り換えにしました。
DSCN0768.jpg
  この棚の下に井戸があります、以前は木の蓋をしてたんですが腐ってしまってブル-シ-トで覆って棚を作りました。 パーゴラをこの棚をまたいで設置したんですがパーゴラの改善をするのに合わせて蓋を取り変えました。
DSCN0830.jpg
   パ-ゴラの下の棚を外すとこんな感じでブル-シ-トで覆われた井戸が現れます。 生まれた時からある井戸で30~40年前に県水が通ってからは使用はしてないんですが震災等非常時の使用を踏まえて保存してます。水質検査もしてないので非常時のトイレ用他雑水として利用が出来ればと思ってます
DSCN0831.jpg
   ブル-シ-トを外すと井戸が現れました。真ん中にポンプでくみ上げていたパイプが残ってます。 中を覗くと怖いですよ
DSCN0833.jpg
   コ-ナンProで買って来たU字溝の蓋です。 直径60Cmの井戸に長さはピッタリでした。 ただ真ん中のホ-スが邪魔してうまく設置でき見ません
DSCN0832.jpg
   こんなのが登場します。 以前車庫を拡張する時花壇のブロックを解体するときに購入した電動グラインダ-です。 埃が出るので粉塵マスクを着用します。
DSCN0834.jpg
   赤くマーキングした部分をグラインダ-で切り取ります
DSCN0835.jpg
   切り込みを入れたらタガネで余分な部分を落とします
DSCN0837.jpg
   今回はタガネじゃなくてバールを使いました(笑) いい加減な仕事です~
DSCN0838.jpg
   削った蓋が真ん中のパイプに干渉してないか確認しましたがバッチリでした。
DSCN0839.jpg
   左右に4寸の蓋をセットしました。多少両サイドに隙間があるんですがピッタリ塞いでしまうと水が痛むので計画通りに出来ました
DSCN0840.jpg
   真横から見るとこんな感じです。井戸の有る家は少なくなりましたから昭和の遺産として保存していきます。
DSCN0841.jpg
   元通りに棚をセットしなおして井戸の存在感は消えましたが、ブル-シ-トで覆っていて不安感があったのがしっかりしたコンクリ-トの蓋に取り換えれたので有意義な一日になりました。
パ-ゴラも冬季、家の中に入れてる観葉植物や月下美人の鉢等々を置く棚や夏場の多肉の暑さ対策で避難させる場所づくり等で改善工事を進めてます出来上がったら又アップを予定してます
nice!(45)  コメント(9) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

メダカの水替え [近況]

いや~風邪を引いたみたいです
金曜日の夜中に寒気がしてタイツと靴下を履いてエアコン点けて寝ました、朝はちょっと体調が悪かったんですがテニスの日なので気にしながら行ったんですが北風が強くて震えてました。案の定、昼に家に帰って来て夕方には寒気がして20時には寝ました。昨日は午前中は良くなった気がしたんですが昼過ぎまた寒気がし始めてるので悪化させないようにしたいです。風邪薬飲んで早く寝ます

さて今日の記事、金曜日にメダカの水槽を水替えした記事になります
DSC03607.jpg
   ビオト-プの水槽です 8月に姫スイレンとグリ-ンロタラ、ホテイソウを植えてビオト-プを作ったんですが、ホテイソウにメダカのタマゴが付いてて孵化したので8月から半年以上水替えはしてなくて、差し水だけで対応してました
ユ-チュ-ブで気温が高くなって水温が上がると一気に腐敗してメダカが全滅...等の動画を見て天気がしばらく安定する金曜日に思い切って水替えしました。メダカを避難させて底に敷いてる赤玉土をかき回すと一瞬で真っ黒になりました。早めに交換して良かったです 子メダカ大きくなって20匹以上元気でした。最初の数が判らないので針子から一冬越して20匹以上はマズマズでしょうか?
DSC03608.jpg
 メダカも気持ち良さそうに泳いでます
DSC03630.jpg
   こっちは1/3だけ水替えしたセリアの10Lバケツの緋メダカです。
DSC03631.jpg
   新しい15Lの容器に近じか水替えしながら交換を予定してます1/3変えてるので焦らず体調が回復したら交換します。
DSC03633.jpg
   緋メダカは9匹が7匹になってしまいましたが大きくなってタマゴを産んだらまた孵化させたいですね
DSC03637.jpg
   去年の8月に鉢に植えっぱなしのグリ-ンロタラも大きくなったので半分くらいにカットしてメダカの水槽に戻します
DSC03638.jpg
  赤い新芽も芽吹いて来ました
DSC03607a.jpg
   赤玉土で鉢植にしてメダカ水槽に沈めてる姫スイレンも枯れずに新芽が確認出来ました 水温が高くなると水面に葉が出てきます
メルカリで購入したホテイソウも5ケの内3.5ケは新芽が出てますが1ケは腐ってました、0.5ケは半分以上茶色くなってますが新芽も出てるみたいなので増えすぎたアマゾンフロッグピットの水槽に入れてます。これから暖かくなるとメダカのシーズンで楽しめそうです。
nice!(44)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

23日の祝日の1日 [近況]

昨日は天皇誕生日で祝日でしたが朝から小雨が降り続いて気温も5℃以上に上がらず寒い一日でした。今週はず~と天気が悪いのでここ2~3日家に閉じこもってますが寒い中、午前中車で近くの商業施設にウィンド-ショッピングに行ってきました。 結局ダイソ-で園芸用品を買ったり多肉を2鉢連れ帰りました

DSCN0765.jpg
   園芸用土や鉢等々9点お買い上げで990円です、安~
DSCN0767.jpg
   今回の目玉は土振いです、赤玉や鹿沼土の細かい土を振い分けします 100円のクオリティでは無いですね
DSCN0766.jpg
   多肉も2鉢連れ帰りました 冬に赤く紅葉するピンクルビ-とセンベルビュ-ムです ピンクルビ-は3月になったら新しい土に植替えします、鉢替えしたり手を加えるとモリモリになってくれるので楽しめます
DSCN0762.jpg
   昼は女房が仕事で居ないので簡単にパスタにしました、ボロネ-ゼなんですがナポリタン風に混ぜちゃいました(笑) 2皿作って1皿は女房用です
DSCN0763.jpg
   イタリアンパセリはプランタ-で育ててる自家製で今年はモリモリに育ってます、パルメザンとタバスコを一杯掛けて食べますよ
DSCN0764.jpg
   う~ン アルデンテでボーノです
午後はお迎えしたピンクルビ-の育て方のユーチュ-ブ動画を見て育て方の勉強したり、Jリーグの開幕戦浦和VS広島戦をTV観戦しましたが0-2で浦和がまさかの敗戦でした
こう雨が続いて寒いと何も出来ませんね、今日は天気予報では雨が止んで晴れ間が出そうなので近くの野草園が24.25日の両日、早春の野草の特別開園日となるので写真を撮りに行ってきます、セツブンソウとセリバオ-レン等の開花に合わせて特別開園なんですが3月1日には通常開園するので2月中旬に特別開園しないとたぶんセツブンソウは終わってると思いますね。
まあ無料ですから已む無しですがどうなりますやら ここは木道の上から撮るので距離があります、鳥さん用の200-600mm持っていこうと思ってます(笑) 三脚は面倒なので手持ちですからいい加減な写真になりそうです iso上げてssを稼いでカメラの手振れ補正+レンズの手振れ補正頼みですよ、運が良ければ鳥さんに出会える可能性も無きにしも有らずですから楽しみです。


nice!(47)  コメント(11) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ゆで卵を茹でずに作る方法 [近況]

昨日は朝から小雨が降ったり止んだり、途中で薄日がでたりの天気でした
天気が悪かったのでクリニックに降圧剤を貰いに行きました。 雨だから空いてるだろうとと思ったら大間違いで2ケ所ある駐車場が9時過ぎで満車で入り口に何んとか車を置いて行きました、順番は38番目で1時間半くらいとの事でしたが診察無しで薬だけにしたので1時間ほどで処方箋がでました。
近くの薬局で薬を貰って1時間半ほどで終わりました
家に帰って何もすることが無かったので先日ネットで ゆで卵を茹でずに作る方法の記事があったのでその方法でゆで卵を作ってみました。

DSCN0739.jpg
    我が家は毎日朝食でゆで卵を食べるので週に1~2回ゆで卵を作ってます。その方法は鍋にお湯を沸騰させてから生卵をお湯に入れます、玉子を入れる時熱湯が飛び散ってヤケドしないように水炊き用の穴の開いたお玉で玉子を入れてました。意外と面倒でした。お湯に入れて10分間茹でて冷水に入れて完成です。 茹でずに作る方法は興味があったので実践してみました。  レシピを見ながら何時もの鍋に玉子を6個いれました。
DSCN0740.jpg
   鍋に玉子を入れて1Cmほと水を入れて蓋をしないでレンジの中火で加熱します。
DSCN0741.jpg
   沸騰してきたら鍋の蓋をして中火で4分加熱します。
DSCN0742.jpg
   4分加熱したら火を止めて 普通の硬さは5分 黄身を半熟は3分そのまま放置します。 今回は間を取って4分放置しました。  写真は4分放置後の状態です。
DSCN0743.jpg
   水で熱い玉子を冷やして ゆで卵の完成です。
さて結果は如何に~
DSCN0749.jpg
   ゆで卵の結果を見るために昼は焼うどんを作ってみました。 このタマゴが茹でずに作った茹で卵になります。  黄身の真ん中だけ半熟になって思ってた通りの出来ばえでした。 何時ものゆで卵に比べて白身が柔らかめで美味しく感じました。
水も少なくて加熱時間も短くなり、水から玉子を入れるのでヤケドの危険性もなくて美味しいですから一石三鳥でいいことづくめです。レシピを書いておきます、お試しあれ。
①鍋に玉子を入れ水を1Cm位いれて蓋をしないで加熱します。
②沸騰したら鍋の蓋をして4分中火で加熱して火を停めます
③火を停めたら蓋をしたまま普通茹では5分、黄身を半熟は3分間放置して 水で冷ませば完成です。
適当に作った鰹節たっぷりの焼きうどんも美味しかったです~

おまけ
DSCN0744.jpg
   1ケ月前に植え付けた ルビ-ネックレスに花が2輪咲きました外の多肉の焼き場を作って吊り鉢に植え替えたんですが花が咲いて良かったです
DSCN0746.jpg
   いつの間にか多肉も増えてきました、空いてる鉢が3つ写ってますが またメルカリで赤いセダムを3種類購入して今日辺り着くと思うので植える準備をしてます(笑)
DSCN0748.jpg
   最後はメダカさんの近況です 真冬は水草も元気なかったんですが最近暖かくなってきたので緑が復活してきました。 暖かい日中はメダカも上に上がってくるようになったので後1ケ月ほどすれば水替え出来ると思います。大きい水槽は秋口に孵化した針子でしたがビックリするほど大きくなってるのが確認できました。何匹残ってるかが心配ですがかなりの魚影が確認出来るので初めての冬越しは何とかなりそうです、夕方からはダイソウで買った発砲スチロ-ルで蓋をしてるのが効果あったみたいです。

nice!(37)  コメント(9) 
共通テーマ:趣味・カルチャー