鳥さん色々 [飛び物]
昨日は水曜日でしたがテニスは休んで家でのんびり過ごしました。朝、血圧測定したらやはり高かったですね下が100もあって自分でもビックリしちゃいました。暫く朝晩血圧測定して様子を見ます。降圧剤を朝食後1錠飲んでるんですが先生からは高いようだったら処方を変えるとも言われてれるので落ち着いてくれるといいんですがね。これ以上薬は増やしたくないですから
SSブログが3月末で終わると今まで書いた記事が全て無くなるのでほんの一部をブログ製本にして1冊残すことにしました。今まで14年間でkazu-kun2626の写真日記はPart1で3786記事、Part2で523記事書いてます。 何処の何の記事を本に落とし込むか迷ったんですがPart2の中から2024年1月15日~5月末日までの記事を製本にして残すことにしました。 SSブログの中に ブログを製本にしませんか のバナ-から入ってMyBooks.jpで本の表紙や製本のスタイル等を設定してB6版252ペ-ジのkazu-kun2626の写真日記が出来ました。限られた期間の僅か40記事を1冊の本に残しただけですがSSブログで皆さんとのふれあいの足跡を残す事にしました。 参考までに1冊のお値段はカラ-で7800円/1冊 で別途送料600円が掛かります。掛った時間は1時間程ですから思い出作りに興味があれば覗いてみるのもいいですね
さて今日の記事は 1月13日の在庫写真から 鳥さん色々 です
白鷺のチュウサギさんです。 やたら人馴れしてるのか近くによっても一定の距離間を取るだけで飛び去りません
アオジです 番ですかね
草むらに入ると見つけづらいです
四十雀ですね、木に着いてる虫を食べてるみたいです
ルリ太君の背中です、青いですね
黄色いミヤマホウジロの仲間でカシラダカです、地面に居ることが多いですが枝に止まってくれました。
今日は林道歩きを予定してますが血圧測定で高かったら中止です
SSブログが3月末で終わると今まで書いた記事が全て無くなるのでほんの一部をブログ製本にして1冊残すことにしました。今まで14年間でkazu-kun2626の写真日記はPart1で3786記事、Part2で523記事書いてます。 何処の何の記事を本に落とし込むか迷ったんですがPart2の中から2024年1月15日~5月末日までの記事を製本にして残すことにしました。 SSブログの中に ブログを製本にしませんか のバナ-から入ってMyBooks.jpで本の表紙や製本のスタイル等を設定してB6版252ペ-ジのkazu-kun2626の写真日記が出来ました。限られた期間の僅か40記事を1冊の本に残しただけですがSSブログで皆さんとのふれあいの足跡を残す事にしました。 参考までに1冊のお値段はカラ-で7800円/1冊 で別途送料600円が掛かります。掛った時間は1時間程ですから思い出作りに興味があれば覗いてみるのもいいですね
さて今日の記事は 1月13日の在庫写真から 鳥さん色々 です
白鷺のチュウサギさんです。 やたら人馴れしてるのか近くによっても一定の距離間を取るだけで飛び去りません
アオジです 番ですかね
草むらに入ると見つけづらいです
四十雀ですね、木に着いてる虫を食べてるみたいです
ルリ太君の背中です、青いですね
黄色いミヤマホウジロの仲間でカシラダカです、地面に居ることが多いですが枝に止まってくれました。
今日は林道歩きを予定してますが血圧測定で高かったら中止です
我が家のメジロ [飛び物]
作日は前日めまいがしたので何かあるとやばいので家で大人しくしてました。
朝の内は何となく頭がボ-としてる感じで今一調子が悪い気がしました。血圧を測ると145-80位で少しいつもよりは高かったです、頭がぼ-っとするときは計ってみようと思います。
何もすることが無かったので、SSブログに似たブログがあると記事を読んだことがあるのでちょっと調べてみました。 SSブログはniceやRSS読者機能があって交流が取りやすいブログですが、seesaaブログはnice機能が無くてコメントを書かないと訪問者が判らない様です。やはりブログを通して読者になったり訪問して頂いた方が判るブログが嬉しいですね
で、こんなブログを見つけました ムラウチ.comのmuragon.blogです。 ほぼSSブログに似てniceや読者登録も出来ます。登録すればすぐに無料でブログが作れそうです。 興味のある方は下記リンクから覗いてみてください~
href="http://muragon.com"
さて今日の記事は我が家のレストランに毎日訪れてくれるメジロさんです。
メジロさんのレストランです。 ミカンを置いてたんですが高くなったのでオレンジジュ-スにコストダウンしました。
毎日、番で訪れます。まだこの時はミカンも一緒に出してましたから高級メニュ-でした
バラのア-チで、下の様子を見てますね
レストランに向かいそうです
100%オレンジジュ-スをお皿に入れてるんですが器用に飲みますね~ キ-ちゃん用のジュ-スをお裾分けしてます(笑)
すずめさんには仏飯と小鳥の餌を与えてるんですが午前中20~30羽で訪れて完食して帰ります
さて今日は水曜日でテニスの日ですがめまいの診察でドクタ-ストップが出てるので休もうと思ってます。テニスはいつでも出来ますからね (´;ω;`)
朝の内は何となく頭がボ-としてる感じで今一調子が悪い気がしました。血圧を測ると145-80位で少しいつもよりは高かったです、頭がぼ-っとするときは計ってみようと思います。
何もすることが無かったので、SSブログに似たブログがあると記事を読んだことがあるのでちょっと調べてみました。 SSブログはniceやRSS読者機能があって交流が取りやすいブログですが、seesaaブログはnice機能が無くてコメントを書かないと訪問者が判らない様です。やはりブログを通して読者になったり訪問して頂いた方が判るブログが嬉しいですね
で、こんなブログを見つけました ムラウチ.comのmuragon.blogです。 ほぼSSブログに似てniceや読者登録も出来ます。登録すればすぐに無料でブログが作れそうです。 興味のある方は下記リンクから覗いてみてください~
href="http://muragon.com"
さて今日の記事は我が家のレストランに毎日訪れてくれるメジロさんです。
メジロさんのレストランです。 ミカンを置いてたんですが高くなったのでオレンジジュ-スにコストダウンしました。
毎日、番で訪れます。まだこの時はミカンも一緒に出してましたから高級メニュ-でした
バラのア-チで、下の様子を見てますね
レストランに向かいそうです
100%オレンジジュ-スをお皿に入れてるんですが器用に飲みますね~ キ-ちゃん用のジュ-スをお裾分けしてます(笑)
すずめさんには仏飯と小鳥の餌を与えてるんですが午前中20~30羽で訪れて完食して帰ります
さて今日は水曜日でテニスの日ですがめまいの診察でドクタ-ストップが出てるので休もうと思ってます。テニスはいつでも出来ますからね (´;ω;`)
お山のジョビ子さん [飛び物]
昨日は朝起きて30分ほどしてコ-ヒ-を入れてたら突然めまいが来て椅子に座り込みました。ほんの10秒から20秒位の事で初めての経験です。 ちょっと脳梗塞だったりするとやばいので9時半頃に掛かり付けのクリニックに行って見てもらいました。めまいがして痺れや言語障害が発生すると脳梗塞等の疑いが強いみたいですが血圧を測ると通常130-80位が156-80と高かったので寒さと等で一時的に血圧が上がってめまいのケ-スは良くあるみたいです。毎日血圧チェックして水分を取って下さいとの事で様子見です。運動は寒い時は注意してくださいとの事で水曜日のテニスはお休みします(´;ω;`) しばらく血液検査してないのでしましょうと言う事で血を抜かれました(´;ω;`)
今は何ともないんですが朝起きたら死んでたとならないといいですね
さて今日の記事は お山のジョビ子さんです
ルリビタキが出てたんですがこのルリ子さんが出てきてルリビタを追い払いました。 お山ではジョウビタキが強くてルリちゃんは退散です
ルリ子さんも可愛いですね
ジョウビタキは人馴れしやすいので近くでいろいろポーズをとってくれます
お立ち台に立って睨んでるような顔をしてますね、気が強そうなルリ子さんでした。
昨日、クリニックから帰って 月下美人の1鉢を日の当たる軒下に移動しました。 パーゴラは日当たりが悪いので葉が大分痛んでしまいました。プチプチシ-トで囲いを付けて様子を見てみます。
今は何ともないんですが朝起きたら死んでたとならないといいですね
さて今日の記事は お山のジョビ子さんです
ルリビタキが出てたんですがこのルリ子さんが出てきてルリビタを追い払いました。 お山ではジョウビタキが強くてルリちゃんは退散です
ルリ子さんも可愛いですね
ジョウビタキは人馴れしやすいので近くでいろいろポーズをとってくれます
お立ち台に立って睨んでるような顔をしてますね、気が強そうなルリ子さんでした。
昨日、クリニックから帰って 月下美人の1鉢を日の当たる軒下に移動しました。 パーゴラは日当たりが悪いので葉が大分痛んでしまいました。プチプチシ-トで囲いを付けて様子を見てみます。
黄色と青 [飛び物]
昨日も寒い一日でした。 午前中は日差しもあったので木製フェンスのペンキ塗りを行いました。何とか12時過ぎにペンキ塗りが終りました。 午後携帯に固定電話から着信がありおそるおそる出て見るとJAからの電話でした。昨年10月にJAのカルチャ-教室の味噌づくりに応募してたんですが人数が多い場合は抽選で当選した人には連絡が入る事になっていて落選したんですがキャンセルが出たのでどうでしょうとの電話でした。1月30日の午後からなので味噌づくりに行くことにしました。外れたと思ってたのですっかり忘れてました。楽しみが一つ増えました。
さて今日の記事 黄色の鳥さんと青い鳥さんになります
1月15日に撮った黄色の鳥さんのミヤマホウジロです。
全長15.5cm。眉斑と喉が黄色いホオジロの仲間。オスには冠羽、胸、目を含む横顔に黒褐色があり、目立ちます。低山地や平地の林、農耕地との林縁、公園などに小群をつくって生息し、草の種などを食べています。東日本よりも西日本でよく見られるみたいです。
保護色なのですぐ傍に居ても見過ごしてしまいます。3回通ってやっと撮る事が出来ました。
1月9日に撮ったルリビタキのオスです。 脇腹のオレンジ色がハッキリわかります
背中はブル-で幸せの青い鳥とも呼ばれます 全長14.5cm。オスは青いからだ、メスは尾だけわずかに青色です。冬も1羽ずつで生活しています。明るい林よりも暗い林を好みます。
今年は当たり年で毎回出会いがありますね。
黄色の鳥さんと青い鳥さんは今年に入って撮りました。 赤い鳥さんは去年撮ってますが今年は訪れて無いのでまだ撮ってません来週にでも会いに行けたらと思ってます。
話変わって今日は家の10年点検で住宅メ-カ-が点検に来ます。大きな問題点はないですがそろそろエコキュ-トやエアコンなどが故障しやすくなりますね
さて今日の記事 黄色の鳥さんと青い鳥さんになります
1月15日に撮った黄色の鳥さんのミヤマホウジロです。
全長15.5cm。眉斑と喉が黄色いホオジロの仲間。オスには冠羽、胸、目を含む横顔に黒褐色があり、目立ちます。低山地や平地の林、農耕地との林縁、公園などに小群をつくって生息し、草の種などを食べています。東日本よりも西日本でよく見られるみたいです。
保護色なのですぐ傍に居ても見過ごしてしまいます。3回通ってやっと撮る事が出来ました。
1月9日に撮ったルリビタキのオスです。 脇腹のオレンジ色がハッキリわかります
背中はブル-で幸せの青い鳥とも呼ばれます 全長14.5cm。オスは青いからだ、メスは尾だけわずかに青色です。冬も1羽ずつで生活しています。明るい林よりも暗い林を好みます。
今年は当たり年で毎回出会いがありますね。
黄色の鳥さんと青い鳥さんは今年に入って撮りました。 赤い鳥さんは去年撮ってますが今年は訪れて無いのでまだ撮ってません来週にでも会いに行けたらと思ってます。
話変わって今日は家の10年点検で住宅メ-カ-が点検に来ます。大きな問題点はないですがそろそろエコキュ-トやエアコンなどが故障しやすくなりますね
コハクチョウの飛び出し [飛び物]
昨日も良い天気で風もなく過ごしやすい1日でした。 午前中はホームセンタ-にフェンス塗装用のペンキと補修用の木工ボンドを買いに行って来ました。木工用ボンドは1年前に使った残りが在ったんですが半分硬化してて使い物になりません。今回は1回で使い切る500gのチューブにしました。
午後はフェンスの塗装前の養生で浮いたペンキをワイヤ-ブラシで擦って落し木製フェンスの痛んだ部分と雨が当たる先端部分を木製ボンドでコーティングしたり補修しました。1~2日おいて硬化させてからペンキ塗りをします。 自作して丁度10年経ったので我ながらよく持ったと思ってますが毎年この時期に必ずペンキ塗りしてるのが効いてると思ってます。
さて今日の記事 沢山撮ったコハクチョウの写真から迫力ある飛び出しの写真にします
コハクチョウのテイクオフです、 水面をバタバタと水飛沫を上げて駆けてテイクオフします
足跡が水飛沫で判りますね、迫力があります
大迫力です
こんな写真が撮りたくて朝5時に家を出て寒い中を待ちました。待った甲斐がありますよ(´;ω;`)
やっと離水して大空に飛び立ちました。 コハクチョウのテイクオフは迫力がありますね、写真から伝わると嬉しいです
さて今日は 黄色の鳥さん2連敗なので3度目の正直でリベンジにいってこようと思ってます。車で行くと高速代や駐車料金でかなりの金額になるので今回は電車で訪れようと考えてます。3回乗り換えが有るんですがのんびり行ってきます。皆さんのブログ訪問は夜になりそうです~
午後はフェンスの塗装前の養生で浮いたペンキをワイヤ-ブラシで擦って落し木製フェンスの痛んだ部分と雨が当たる先端部分を木製ボンドでコーティングしたり補修しました。1~2日おいて硬化させてからペンキ塗りをします。 自作して丁度10年経ったので我ながらよく持ったと思ってますが毎年この時期に必ずペンキ塗りしてるのが効いてると思ってます。
さて今日の記事 沢山撮ったコハクチョウの写真から迫力ある飛び出しの写真にします
コハクチョウのテイクオフです、 水面をバタバタと水飛沫を上げて駆けてテイクオフします
足跡が水飛沫で判りますね、迫力があります
大迫力です
こんな写真が撮りたくて朝5時に家を出て寒い中を待ちました。待った甲斐がありますよ(´;ω;`)
やっと離水して大空に飛び立ちました。 コハクチョウのテイクオフは迫力がありますね、写真から伝わると嬉しいです
さて今日は 黄色の鳥さん2連敗なので3度目の正直でリベンジにいってこようと思ってます。車で行くと高速代や駐車料金でかなりの金額になるので今回は電車で訪れようと考えてます。3回乗り換えが有るんですがのんびり行ってきます。皆さんのブログ訪問は夜になりそうです~
アオジを撮ってきました [飛び物]
昨日はお山の林道に探鳥に行こうと考えてましたが寝坊してしまって近場のMFに行先変更しました。県の自然環境保全センタ-は月曜日はお休みなんですが祝日で開園してるので9時半頃に訪れました。祝日ですから訪れる人が多くて鳥さんの出は今一でした。一応アオジ、カシラダカ、シジュウカラ、白鷺と主目当てのルリビタキの♂とジョビ子さんは撮れました 午後からラグビ-大学選手権決勝を見るので12時前に退散して午後はラグビ-見ました。ナイスゲームで早稲田も頑張ったんですが後半ノートライに抑え込まれて帝京大学が4連覇しました。 いや~締った良い試合でした。
という事でアオジが沢山遊んでくれたので 今日は昨日撮ったアオジにします
アオジです、 スズメに似てますがお腹が黄色味おびてて地味な鳥さんですがよく見ると可愛いです。 いつも地面に降りて餌探ししてます この子はメスみたいです
上がオスですね 黄色みが強いですね
カッコいいですね 枝に止まってくれました
いつもこんな枯草の中に入ってることが多いです、カメラマン泣かせです、ピンが合いません(´;ω;`)
口に入りきらないほど草の実を詰め込んでます。
アオジは地味な鳥さんですが いつも撮りづらい場所に居るので目に着きませんが今回はルリビタキが出るまでの間、沢山遊んでくれました。
という事でアオジが沢山遊んでくれたので 今日は昨日撮ったアオジにします
アオジです、 スズメに似てますがお腹が黄色味おびてて地味な鳥さんですがよく見ると可愛いです。 いつも地面に降りて餌探ししてます この子はメスみたいです
上がオスですね 黄色みが強いですね
カッコいいですね 枝に止まってくれました
いつもこんな枯草の中に入ってることが多いです、カメラマン泣かせです、ピンが合いません(´;ω;`)
口に入りきらないほど草の実を詰め込んでます。
アオジは地味な鳥さんですが いつも撮りづらい場所に居るので目に着きませんが今回はルリビタキが出るまでの間、沢山遊んでくれました。
コハクチョウの飛翔 [飛び物]
土日が終って今日は3連休の最終日ですね。昨日は仕事初めとして自治会役選で2軒家庭訪問して何んとか1人、2年1期の役員を引き受けて頂きました。今日は18時からの役選会議で少しは良い報告が出来そうです
この3連休は足のふくらはぎを痛めてるのでテニスはお休みして家で大人しくしてます。だいぶ痛みは無くなりましたがまだ運動するとぶり返しますからテニスは来週も休もうと思ってます。
さて今日の記事は 先日撮ったコハクチョウです
朝霧が立ち込め幻想的な写真が撮れました
8時20分頃最初の3羽が視界の奥から飛んできました、すでに離水して羽ばたいて飛んできます。
かなり近づいてきました
逆光だったのが近づいてくるに従って斜光から順光に近くなるので白鳥の色が出てきます
目の前を通過します 3羽はファミリ-みたいで一番後ろを飛んでるのは若鳥です。
この3羽が飛び立ったあと40羽が2回に分けて餌場に飛び立ちましたが、離水シ-ンは何とか撮れていましたので後日迫力ある離水シ-ンはお届けします
正月はスポ-ツの番組が多いので楽しみにTV観戦してます。高校ラグビ-は神奈川の桐蔭学園が2連覇しました。高校男子サッカ-は神奈川の東海大相模が惜しくも準決勝で惜敗しましたが初出場でベスト4は立派です。神奈川の住人なので神奈川のチ-ムを応援してます(笑) 今日は大学ラグビ-決勝があるので帝京大の7連覇を早稲田が阻めるかが楽しみです。相撲も始まりましたので楽しみ増えました。
この3連休は足のふくらはぎを痛めてるのでテニスはお休みして家で大人しくしてます。だいぶ痛みは無くなりましたがまだ運動するとぶり返しますからテニスは来週も休もうと思ってます。
さて今日の記事は 先日撮ったコハクチョウです
朝霧が立ち込め幻想的な写真が撮れました
8時20分頃最初の3羽が視界の奥から飛んできました、すでに離水して羽ばたいて飛んできます。
かなり近づいてきました
逆光だったのが近づいてくるに従って斜光から順光に近くなるので白鳥の色が出てきます
目の前を通過します 3羽はファミリ-みたいで一番後ろを飛んでるのは若鳥です。
この3羽が飛び立ったあと40羽が2回に分けて餌場に飛び立ちましたが、離水シ-ンは何とか撮れていましたので後日迫力ある離水シ-ンはお届けします
正月はスポ-ツの番組が多いので楽しみにTV観戦してます。高校ラグビ-は神奈川の桐蔭学園が2連覇しました。高校男子サッカ-は神奈川の東海大相模が惜しくも準決勝で惜敗しましたが初出場でベスト4は立派です。神奈川の住人なので神奈川のチ-ムを応援してます(笑) 今日は大学ラグビ-決勝があるので帝京大の7連覇を早稲田が阻めるかが楽しみです。相撲も始まりましたので楽しみ増えました。
大井夢の里のルリ子さん [飛び物]
昨日は朝の内晴れ間がありましたが10時頃になると曇り空になって待望の雨が降ってきました。
乾燥しきっていたので恵の雨になりました
何もすることが無かったので雪が降った時に備えてタイヤチェーンの勉強をしました。今まではスノボに行ってたので車は4WDでスタッドレスタイヤを着けてたので多少の雪では問題なかったんですが新しい車はFFでノーマルタイヤなので雪が降ったら何処にも行けません。 いざというときにタイヤチェ-ンでもと考えてます。チェーンも種類が在って昔からの金属の鎖のチェーン、ゴムやプラスチックネットのゴムチェーン、そしてビックリしたのは布で出来た布チェーンの大きく分けて3種類があります。Amazonで3000円から25000円位の幅が有るんですが日本自動車用品安全協会JSAAAの規格に沿ったチェ-ンでないと耐久性や雪上性能が?見たいでやはり高いですが日本製が安心みたいですね。脱着が簡単と言っても雪の中での脱着はコツがありそうですからユーチュ-ブを見たりしてカーメイトのバイアスロンクイックイ-ジ-QE7が自分のタイヤサイズに合致してる所まで絞り込みしました。値段はお高いのでどうするかは未定です、まあいろいろ勉強になりました。(笑)
さて今日の記事 先日撮った大井夢の里のルリ子さんになります
ちょっと離れた木の上からこちらの様子をうかがってます ルリビタキのメスでルリ子さんです
すぐ飛び去りました
しばらくして少し離れたこうようした木に出ましたが恥ずかしがって顔を隠してます。
同じルリ子さんです
オスのルリ男君に出てほしかったんですがここではルリ子さんだけでした。(´;ω;`)
富士山の写真も載せるつもりでアップロ-ドしたら900MBの容量を超えて増量申請をしてくださいとの事でのこり100MBでMAXの1GBになってしまいます。 残り3ケ月で100MBの写真容量になるので3月末までブログ記事を書き続ける為には写真容量を減らして対応せざるを得ない状況になりました。すこし写真の枚数が減りますがご容赦お付き合いをお願いします。
追伸
ロキソニンテープを貼って1日経過し、肉離れした右足ふくらはぎの痛みはだいぶやわらぎました
ご心配をおかけいたしました。
乾燥しきっていたので恵の雨になりました
何もすることが無かったので雪が降った時に備えてタイヤチェーンの勉強をしました。今まではスノボに行ってたので車は4WDでスタッドレスタイヤを着けてたので多少の雪では問題なかったんですが新しい車はFFでノーマルタイヤなので雪が降ったら何処にも行けません。 いざというときにタイヤチェ-ンでもと考えてます。チェーンも種類が在って昔からの金属の鎖のチェーン、ゴムやプラスチックネットのゴムチェーン、そしてビックリしたのは布で出来た布チェーンの大きく分けて3種類があります。Amazonで3000円から25000円位の幅が有るんですが日本自動車用品安全協会JSAAAの規格に沿ったチェ-ンでないと耐久性や雪上性能が?見たいでやはり高いですが日本製が安心みたいですね。脱着が簡単と言っても雪の中での脱着はコツがありそうですからユーチュ-ブを見たりしてカーメイトのバイアスロンクイックイ-ジ-QE7が自分のタイヤサイズに合致してる所まで絞り込みしました。値段はお高いのでどうするかは未定です、まあいろいろ勉強になりました。(笑)
さて今日の記事 先日撮った大井夢の里のルリ子さんになります
ちょっと離れた木の上からこちらの様子をうかがってます ルリビタキのメスでルリ子さんです
すぐ飛び去りました
しばらくして少し離れたこうようした木に出ましたが恥ずかしがって顔を隠してます。
同じルリ子さんです
オスのルリ男君に出てほしかったんですがここではルリ子さんだけでした。(´;ω;`)
富士山の写真も載せるつもりでアップロ-ドしたら900MBの容量を超えて増量申請をしてくださいとの事でのこり100MBでMAXの1GBになってしまいます。 残り3ケ月で100MBの写真容量になるので3月末までブログ記事を書き続ける為には写真容量を減らして対応せざるを得ない状況になりました。すこし写真の枚数が減りますがご容赦お付き合いをお願いします。
追伸
ロキソニンテープを貼って1日経過し、肉離れした右足ふくらはぎの痛みはだいぶやわらぎました
ご心配をおかけいたしました。
わが家の花 と 野鳥さん [飛び物]
昨日は、前日友達の家にお泊りしたキ-ちゃんを10時に迎えに行ってきました。帰って来てから天気が良かったのでテニスシューズを洗いました。靴の中敷と紐がかなりくたびれてました。13時前にキ-ちゃんを学習塾に送りに行ってその帰りにダイソ-で、靴の中敷と靴紐を買って時間を合わせてキ-ちゃんを迎えに行って来ました。ダイソ-で100円の中敷はカップ式の立体構造を買ったんですが先端を元の中敷形状に合わせてカットしたらピッタリでした。ダイソ-恐るべしです(笑)
さて今日の記事は我が家の花と撮り溜めた野鳥になります
地植えのミニバラです まだ元気に花を沢山付けてます
霜に当ってるので花の周囲が紅葉したように赤くなって花全体もピンクになってます。 このミニ薔薇はほぼ1年中咲いてる気がします(笑)
ハツユキカズラです
場所によって真っ赤に紅葉してます。 ハツユキカズラはキョウチクトウの仲間で弱い毒を持ってるみたいで剪定のときは注意が必要です。
ルリビタキのメスです
紅マシコのメスです オスに比べてオレンジ色ポイ色味で優しい顔立ちです
オスの紅マシコです、メスと比べると赤色が濃くて顔つきも精悍に見えますね
さて今日は28日です、昨日が仕事納めの方も多いのではと思います。 もういくつ寝るとお正月~♪♪
いよいよ今年も押し詰まってきましたね。 kazu-kun2626も当記事で今年のブログ納と致します。 一年間、拙い記事にお付き合い頂き感謝の気持ちでいっぱいです。 正月は1日のニューイヤ-駅伝、2~3日の箱根駅伝、3日の大学ラクビ-準決勝をのんびりTV観戦を予定してます。ブログ始めは4日から始動するつもりですので来年も3月末までの短い時間になってしまいましたが最後までよろしくお願い致します。それでは皆様、良いお年を~
さて今日の記事は我が家の花と撮り溜めた野鳥になります
地植えのミニバラです まだ元気に花を沢山付けてます
霜に当ってるので花の周囲が紅葉したように赤くなって花全体もピンクになってます。 このミニ薔薇はほぼ1年中咲いてる気がします(笑)
ハツユキカズラです
場所によって真っ赤に紅葉してます。 ハツユキカズラはキョウチクトウの仲間で弱い毒を持ってるみたいで剪定のときは注意が必要です。
ルリビタキのメスです
紅マシコのメスです オスに比べてオレンジ色ポイ色味で優しい顔立ちです
オスの紅マシコです、メスと比べると赤色が濃くて顔つきも精悍に見えますね
さて今日は28日です、昨日が仕事納めの方も多いのではと思います。 もういくつ寝るとお正月~♪♪
いよいよ今年も押し詰まってきましたね。 kazu-kun2626も当記事で今年のブログ納と致します。 一年間、拙い記事にお付き合い頂き感謝の気持ちでいっぱいです。 正月は1日のニューイヤ-駅伝、2~3日の箱根駅伝、3日の大学ラクビ-準決勝をのんびりTV観戦を予定してます。ブログ始めは4日から始動するつもりですので来年も3月末までの短い時間になってしまいましたが最後までよろしくお願い致します。それでは皆様、良いお年を~
我が家のメジロと我が家の花 [飛び物]
昨日は暖かい1日になりました 日中は15℃近くになったので家の中の多肉さんを外に出して暖かい日差しで日光浴をさせました。午後はキ-ちゃんをお泊りする家に送り届けてその帰りに女房の荷物持ちでスーパ-に買い物に行きました
合間に庭の花やメジロさんが我が家のレストランで食事をしてる所を写真に収めました。
という事で メジロさんと我が家の花アブチロンになります。
1週間程前からメジロさん用にレストランを開設しました。 ミカンの木に半分に切ったミカンを置いてます。 ヒヨちゃんが番人しててメジロさんはなかなか食べれないんですがヒヨちゃんの居ない隙を見てメジロさんが現れました
2羽の番で見かけますがこの時は1羽だけでした、奇麗ですね
ミカンに顔をうずめてます
メジロさんに取ってはヒヨちゃんは敵ですから絶えず警戒を怠らずキョロキョロしながら食べてます。 スズメさんのレストランには仏壇に上げたご飯を出してるんですが、スズメさんとメジロさんは食べ物が違うので仲良しです。ヒヨちゃんとメジロさんはミカンが大好物ですからいつもメジロさんは追い払われて隙を見て慌ただしく食べてます(´;ω;`)
我が家の花 アブチロンのチロリアンランプです この時期は花が少ないんですがほぼ1年中赤いほうずきのような花を付けてます
面白い花の形ですね 写真映えするので重宝してます
昨日は庭に咲いてる花を沢山撮ったので暫く続きます。
さて今日はキ-ちゃんを10時にお迎えに行って13時に塾に送り、15時に塾へ迎えとアッシ-の1日になりそうです。まあ孫ちゃんには大甘ですから苦にはなりませんね(笑)
合間に庭の花やメジロさんが我が家のレストランで食事をしてる所を写真に収めました。
という事で メジロさんと我が家の花アブチロンになります。
1週間程前からメジロさん用にレストランを開設しました。 ミカンの木に半分に切ったミカンを置いてます。 ヒヨちゃんが番人しててメジロさんはなかなか食べれないんですがヒヨちゃんの居ない隙を見てメジロさんが現れました
2羽の番で見かけますがこの時は1羽だけでした、奇麗ですね
ミカンに顔をうずめてます
メジロさんに取ってはヒヨちゃんは敵ですから絶えず警戒を怠らずキョロキョロしながら食べてます。 スズメさんのレストランには仏壇に上げたご飯を出してるんですが、スズメさんとメジロさんは食べ物が違うので仲良しです。ヒヨちゃんとメジロさんはミカンが大好物ですからいつもメジロさんは追い払われて隙を見て慌ただしく食べてます(´;ω;`)
我が家の花 アブチロンのチロリアンランプです この時期は花が少ないんですがほぼ1年中赤いほうずきのような花を付けてます
面白い花の形ですね 写真映えするので重宝してます
昨日は庭に咲いてる花を沢山撮ったので暫く続きます。
さて今日はキ-ちゃんを10時にお迎えに行って13時に塾に送り、15時に塾へ迎えとアッシ-の1日になりそうです。まあ孫ちゃんには大甘ですから苦にはなりませんね(笑)