SSブログ

ボッチキャンプPart2夕食編 [キャンプ]

昨日は朝から夕方まで曇り空でした、花壇の草花の手入れをしたり大型ア-チに絡みついて毎年花を楽しませてくれてるピエ-ルドゥロンサ-ルが原因不明ですが枯れかかって来てるので枝を除去しました。
元気な枝だけにしたので復活してくれるといいんですが、心が痛みます。丁度10年目で幹が太くて痛々しいです。
さて今日の記事、ボッチキャンプPart2で夕食編になります
そうそう皆さんから女性のボッチキャンパ-は居ないでしょとコメが有ったのでお答えします、数は少ないですが女性のボッチキャンパ-居ます、ユーチュ-バ-で女性のボッチキャンプをアップしてる人も4~5人いますからね。 日本だから安全なんでしょうね、キャンプする人に悪人は居ませんから(笑)女性ソロさんと何回か隣合わせになりましたが務めて話はしないように心がけてます。下心があるのではと警戒されますからね~
お隣さんとはタープや設営位置でお互い干渉しないのがエチケットです。 女性キャンパ-は御夫婦や恋人通しの2人キャンパ-が多いですね。
DSC08858.jpg
   17時を過ぎると皆さん焚火に火を入れる人が多いですね、何処からともなく焚火の煙が漂ってきます。
DSC08859.jpg
   18時前から夕食の下準備開始です。 アスパラの豚バラ巻を作ります
DSC08860.jpg
   アスパラ巻には塩コショウをし、鮭の鎌は塩を振りました
DSC08862.jpg
   18時半頃に焚火に火をいれました、今回は2年前に畑の柿の木と梅の木を切ったのを2年間乾燥して持ってきました。パーゴラを作った時の破材も持ってきました、薪もキャンプ場で購入すると800円位します  アルミホイルに包んだジャガイモを1ケ焚火にくべました
DSC08865.jpg
   オイルランタンにも灯りを灯します。オイルランタン自体は暗いのでLEDのキャンプ用照明を使いますがランタンはビジュアルで必ず持っていきます(笑)
DSC08866.jpg
    LED照明3つでサイトは明るいです
DSC08868.jpg
   19時過ぎに調理を開始しました。 スキレットで焼いてます
DSC08869.jpg
   焚き火が安定して炭が出来たころを見計らってシャケを焼きます
DSC08870.jpg
   肉巻きアスパラが焼けたらジンソ-ダ翠で流し込みます
DSC08874.jpg
   鮭をひっくり返しました。皮から焼いて一度ひっくり返しただけです
DSC08877.jpg
   ジヤガイモも焼けたました。最近は夕食にご飯は炊かなくなりました。いつも炊いても食べませんから、という事で8時過ぎに夕食も終わって、食器を洗って片づけてから22時まで焚火を楽しみました。 焚き火の火をボケッと眺めてるのが好きです。
そうそう食材の残りや残飯は車の中に入れないと招かざる訪問者が餌を漁りに出てきますから注意が必要です、クマが出ると怖いですからね、鹿は良く出てきますね
22時30分にベットに潜り込みました。お休みなさい~

nice!(47)  コメント(9) 
共通テーマ:趣味・カルチャー