SSブログ

我が家の花 すずらんが咲きました [花]

昨日は朝の内曇ってましたが陽が出ると一気に暑くなって真夏日になりました。
鳥さん撮りに行くつもりでしたが何となくけだるい感じと筋肉痛があって風邪を引いた可能性があるので無理してお山に行って体調が悪化でもすると今週末のテニスに差し支えるのでやめました。
午前中はホームセンタ-に行ってメダカ水槽の防暑対策でスダレで対処するため枠を作る木材を買ってきました。 3.6mx45mmx15mmの長さの細長い板状の棒が200円だったので3枚買って車で持ってこれるように半分でカットしてもらいました。カット代は30円でしたから630円で作る予定です、簾はダイソウで100円で購入済です、また手が空いたら製作する予定です
ついでにスイートバジル苗を2ポットとセダムで子持ち蓮華という垂れ下がり系の多肉を連れ帰りました
早速昼食後スイートバジルと多肉を植え付けました、 例によって多肉は子株をカットして小さい鉢にも植え付けて2鉢作りました、こんな作業をしてると楽しいですよ

さて今日の記事は我が家の花の在庫から すずらんの花他 になります。
DSC08904.jpg
    鉢植えのすずらんです、鉢植えは1鉢だけで地植えが3ケ所で咲いてて年々勢力を伸ばしてます。地植えは撮りづらいので鉢植をサクッと撮ってみました。
DSC08905.jpg
    このスズランは30~40年ほど前に出張で訪れた北海道の千歳空港でお土産として買って来たすずらんですから強い植物ですね~
DSC08909.jpg

DSC08912.jpg
    確かすずらんは葉か花に毒が有ると聞いたことありますが普通に取り扱っていて問題は無いですね
DSC08907.jpg
    この子もすずらんが咲く頃に毎年黄色の花を下向きに付けて咲いてくれます。
DSC08908.jpg
    グ-グルレンズで調べるとキバナホウチャクソウとでました
DSC08901.jpg
    姫ウツギの花も咲きました
DSC08902.jpg
    鉢に植えっぱなしだったのを5年ぶりくらいに植え替えました
この花木も強い子で我が家向きです。
DSC08913.jpg
    日本サクラソウもそろそろ見納めで草姿が乱れてきました、毎年この時期に咲いて咲き終わると地上から姿を消して春に突然姿を現すんですよ、手間のかからない子です。
さて今日は金曜日体調が戻ってたらお山に鳥さんでもと考えてますがどうなりますか、そうそうパリオリンピックサッカ-のアジアカップで対カタール戦が23時からあるんですが負けたら終わりの一発勝負です、今回は果報は寝て待てで録画して早めに寝る事にします~
nice!(46)  コメント(7) 
共通テーマ:趣味・カルチャー