SSブログ

我が家の花Part1 [花]

暖かくなったり寒くなったりと寒暖差が大きいですが
冬になってるのは間違いないですね~
11月も今日で終わりで今年も残り1ケ月となりましたね、歳を重ねると1年が本当に短く感じる今日この頃です。
さて今日の記事、大山紅葉が続いたので1~2回別記事を挟みます。
今日の記事は11月28日に撮った我が家の花のPart1となります
DSC05787.jpg
   ギボウシに隠れてた天使も葉が少なくなって見えるようになってきました
DSC05789.jpg
   あれっと思ったら 造花の花でした、先日の強風で玄関トビラに懸けてるリ-スから吹き飛ばされてここで花を咲かせてるようです
DSC05792.jpg
   ヤマボウシもいつの間にか赤い実をすっかり落として葉が紅葉し始めました。
DSC05791.jpg
   紅葉したヤマボウシの葉です
DSC05793.jpg
   シンボルツリ-のアメリカハナミズキも紅葉してました。後は木枯らしが吹くと一気に落葉しそうです。
DSC05794.jpg
   玄関のウェルカムフラワ-です サクラソウとビオラ主体です
DSC05795.jpg
   反対側にはシ-サ-が睨みをキカしてます

あと1回薔薇やパンジ-その他の写真で記事を書きます~

nice!(39)  コメント(9) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

大山阿夫利神社の紅葉 [紅葉]

昨日は朝方まで雨が降ってたみたいで路面がぬれてました。
天気は良かったですが風が強かったです
午前中は久々に我が家の花を写真に撮りました、80枚ほど撮りましたのでまた後日ブログにアップします。午後は大山の紅葉写真を整理しました
今日の記事は 大山阿夫利神社の紅葉 です。ちょっと写真の枚数多いのでさらっと見てください(笑)
DSC05576.jpg
   左手奥の大山ケーブル駅から1~2分で阿夫利神社下社の下に着きます、ケーブルを使うとアクセスがいいです。 歩くと男坂は急な石段が多く女坂は多少勾配が緩いもののともに1時間ほど歩きます
DSC05577.jpg
    ケ-ブルを降りて最初に目に入るのが ここの茶店さくらや です、何やらルーメソ と書かれた幟が気になります
DSC05582-1.jpg
  茶店は後で立ち寄る事にして 阿夫利神社にお詣りします。 ケーブルを降りた人の人混みが途絶えるのを待って撮った1枚です。人が写り込んでいません
DSC05585-1.jpg
   手水舎の紅葉が奇麗でした
DSC05599-1.jpg
   境内には想像してた以上にモミジの木が多くて奇麗な紅葉が見れました
DSC05603-1.jpg
   目に付くのが白い御影石に赤い字で掘られた石柱です。奉納した講中の文字が彫られていて彩を添えてます。
DSC05608-1.jpg
   石段を登り切ると 鳥居が有って 国土安棒 天下泰平 と記されてます。一礼して鳥居をくぐりました。
DSC05615.jpg
   大山は古くから山岳信仰の対象として知られ、山頂からは祭祀に使われたとされる縄文土器が発掘されるなどしている。大山は山上によく雲や霧が生じて雨を降らすことが多いとされたことから、「あめふり(あふり)山」とも呼ばれ、雨乞いの対象としても知られていた。kazukunの住む地域では大山が雲に隠れると天気が悪くなって雨、大山が見れれば天気は良いとされ地域のランドマ-クの山になってます
DSC05618.jpg
    大山の中腹にある阿夫利神社の床下から水がコンコンと湧き出ています。この大山の地は奇麗な湧水で豆腐を作る文化が残っています。今は豆腐料理を食べさすお店が多く、大山豆腐として売られてます
DSC05619.jpg
   参拝をして御朱印を頂きました
DSC05628.jpg
   阿夫利神社下社から大山山頂に登るにはここの木戸から上ります。7月に江戸日本橋お花講の講中が夏山開きで木戸の鍵を開け白装束にみを固めた人々が山頂を目指す行事が行われてます。
DSC05629.jpg
   子供の頃にこの木戸をくぐって大山に登った記憶があります
今回は見るだけです(笑)
DSC05630.jpg
   もみじが至る所で赤く染まって思い付きですが来たかいがありました。
DSC05636.jpg
   お参りを済ませ 茶房石尊で奇麗な景色と美味しいコ-ヒ-でもと思って順番待ちに記帳して待ったんですが10分待っても列が一向に進まないので諦めて下の茶店に向かいました
DSC05643.jpg
   この茶店は並ばずにすぐ席に着けました。最初から味噌おでんを熱燗でと思っていたので迷わず注文しました。 あとルーメソの事を聞いたら ラーメンを後ろ上から書いてるそうです(笑)
DSC05644.jpg
   電車とバスで来たかいがあります。地酒の熱燗と味噌おでんで一杯です。 時間も時間でしたのでルーメソを食べようか迷ったんですが下で豆腐料理を食べるつもりでしたから止めときました
DSC05645.jpg
   茶店の中からも紅葉が見えて何となく良い時間を過ごせました
この後、大山寺の紅葉を求めて 女坂を下って行くんですがケーブルの軌道の上までは急な下りでちょっと緊張しました。そこを過ぎるとだらだらと下って行くと20分程で赤く染まった大山寺に着きました

次回は大山寺の凄すぎる紅葉 に続きます、乞うご期待!
さて今日は早や水曜日ですね、午前中はテニスなので天気も良さそうなので頑張ってきます~

nice!(41)  コメント(11) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

大山に紅葉を撮りに行ってきましたプロロ-グ [紅葉]

昨日は前日天気が今一で寒かったので大山寺紅葉ライトアップのラス日に行けなかったので
意を決して大山阿夫利神社と大山寺に行ってきました。
車で行くと飲めないので電車で行ってきました(笑)
ここ大山は豆腐料理が有名なのと阿夫利神社の傍に時々TVで紹介される茶店があって
そこでおでんと熱燗で一杯と計画してました。
豆腐料理はお目当ての店が13時半に行ったら早やクローズで入れなくてやむなく飛び込みでコマ参道にあるお店で食べてきました。
紅葉は期待はしてなかったんですが、阿夫利神社はびっくりするほど見事でした
帰りに女坂を下って大山寺にも寄ったんですが日中の紅葉も見事でライトアップ紅葉に負けず劣らずで最高でした。写真300枚ほど撮っちゃいました

今日の記事はプロロ-グで大山ケーブルまでのコマ参道の記事になります
DSC05526.jpg
   大山のバス停ロータリ-の紅葉が見事でした。この先期待に胸が膨らみました。
DSC05529.jpg
   バスの終点から歩いて大山を目指す人(登山者)と普通の恰好をした観光客はケーブルで阿夫利神社まで行く人と途中にある豆腐料理を食べさせるお店を目指す人、kazukunの様に紅葉写真を撮る人(一応山登りの恰好してる)で歩いて阿夫利神社まで行く人とケーブルで行く人が混在します。 今回は左ひざに痛みがまだ残ってるので行きはケーブルで帰りは大山寺経由でバス停まで歩いて下りました。歩行数9000歩でした
DSC05532.jpg
  とは言ってもバス停からケーブル駅までは こま参道を経由して15分位歩きます
DSC05536.jpg
   民家の庭に皇帝ダリアが咲いてました
DSC05538.jpg
   豆腐料理の小川家さんのエントランスも紅葉が奇麗でした
DSC05539.jpg
   コマ参道は大山講の講中が宿泊した先導師と呼ばれる宿屋さんが所々に残ってます。ここ、ねぎしもそんな宿で帰りにここで豆腐料理を食べる計画でした
DSC05541.jpg
   コマ参道の何か所かはア-ケ-ドになっていてお土産物や食事処があります、見ながら歩くのも楽しいですよ
DSC05542.jpg
   コマ参道のところどころに大山独楽のタイルが貼られてます
DSC05546.jpg
   コマ参道の終わりを右に曲がるとケーブル駅でまっすぐ進むと男坂と女坂に別れて登山道が阿夫利神社に通じてます kazukunは右に曲がってケーブに乗ります
DSC05547.jpg
   帰りは歩いて降りるつもりで片道キップを買いました
DSC05549.jpg
   20分ほど待ってケーブルに乗れました。土日はこの時期は1時間ほど待ちますね
DSC05557.jpg
   中間の大山寺駅で阿夫利神社駅から降りて来たケーブルカ-とすれ違います
DSC05562.jpg
   ケ-ブルカ-の中から紅葉を見る事が出来ました

9時過ぎに家を出て電車とバス、ケーブルカ-を乗り継いで11時過ぎに阿夫利神社に着きました
高い気温が続いていたのであまり期待はしてなかったんですが、あっと息をのむ紅葉に出会えました。
次回は阿夫利神社の紅葉編です、乞うご期待!
nice!(43)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

タゲリ今季初撮り [飛び物]

この週末、予報通り寒かったです。
日曜日の朝は小雨が降って真冬の寒さでした。
この日は大山寺の紅葉ライトアップがラス日だったので撮影を予定してました。
しかし14時の時点で大山は雲の中で日差しも無く、外気温11℃と寒かったので無理せず今回は行くのを中止しました。

さて今日の記事はドクタ-イエロ-の撮影の前にこの付近に生息してるタゲリの記事になります
DSC08183-2.jpg
   タゲリの飛翔です。 全長約32cm。背、翼は金属光沢のある緑黒色。頭には後方へ伸びるかざり羽があります。「ミャーッ」と聞こえる猫の鳴き声に似た声を出します。冬鳥として北方から渡って来て、積雪のない地方で冬枯れの田んぼの刈りあとや湖沼畔に群れをつくっています。飛ぶときは丸みのある翼をフワフワとはばたかせ、白と黒の模様をあざやかに浮き立たせます。名は田のケリ、とあってもチドリの仲間です。
DSC08164-1.jpg
   人目に付かない田んぼの隅にジッとしてると見つけるのは大変です。 タゲリはこの時期毎年同じ場所で見れるんですが農地に踏み込むカメラマンが居て撮影環境は年々悪化してます。農地は私有地ですから絶対に足を踏み入れてはなりません。
DSC08157-1.jpg
   この田んぼに7羽のケリが入ってるそうですが遠くてなかなか見つけられません
DSC08159-1.jpg
   前の写真の続きで後ろから歩いてきたケリが横に並びました。 ケリはほとんどジッとしていて動きません
DSC08154-1.jpg
   こんな場所で撮ってます。 富士山が奇麗に見える場所です
DSC08133-1.jpg
   大きな道路の上から田んぼの隅に居るタゲリを撮ってもなかなか絵になりません。 飛ぶところを撮りたいと粘りましたが1時間半ほど粘りましたが動きません。ドクタ-イエロ-撮影の時間があるので車に戻りかけていると、上空に猛禽さんが飛来、タゲリにとって猛禽は天敵なので危険回避で飛びだすはずです。慌てて現場に戻ると案の定7羽が一斉に飛び立ちました
DSC08170-1.jpg
   飛び立つ瞬間は撮れませんでしたが旋回しながら上昇する様を撮る事が出来ました
DSC08174-1.jpg
   50連射近くした中から切り出してます
DSC08182-1.jpg
   羽の先端の白がお洒落ですね
DSC08187-1.jpg
   タゲリは翼が大きくて飛び方がフワフワして優雅に見えます
DSC08220-1.jpg
   まじかを飛んでる時は7羽全体を捕える事は出来ませんが飛び去る時にやっと7羽を撮る事が出来ました
タゲリは光の加減でメタリックの輝きを見せて奇麗ですが限られた場所からの撮影ですから撮れただけでも良しとします。
近年、撮影地でカメラマンの行為が地元民のヒンシュクをかって撮影自体が出来なくケ-スが頻発してます。
飲み物や食べ物のゴミをゴミを捨てたり、農地の踏み込み(あぜ道)は不法侵入ですから絶対してはいけません。一握りの人の蛮行が地元民を刺激してカメラマンは悪の烙印を押されてしまいます。
このタゲリの撮影地も年々厳しい環境になってますので撮影に行かれる方は大きな道路から撮影して農地に絶対踏み込まない様注意して撮影してください。
nice!(46)  コメント(9) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

久々のドクタ-イエロ- [鉄道]

昨日は午前中、風が強かったですね
半日ガーデニングして鉢類はほぼ冬花に植替えが完了しました
午後はタゲリとドクタ-イエロ-の写真をフォトディレクタ-の編集ソフトを使って整理しました
自己流で使ってるんですがちょっと慣れるまで面倒です。 使い方のユーザ-ガイドを探したらあったのでちょっと勉強して使いこなしたいですね、時間はタップリありますからね(笑)

という事で今日の記事は23日に撮ったドクタ-イエロ-の記事にします
DSC08302-1.jpg
   今回はドクタ-イエロ-を流し撮りで撮ろうと意気込んでましたがいや~露出オーバ-でNDフィルタ-付けないと1/25は撮れませんでした(´;ω;`)
露出f22に絞ってISO100、露出補正-1.5でシャッタ-速度1/40が精一杯でした。現場に行くまでまったく頭にそんなことありませんからね、まだまだ勉強不足です
練習で撮ったN700も白トビです
DSC08306-1.jpg
   1/40で撮ってますが手振れしてますね
DSC08320-1.jpg
   こんな環境で撮ってます イエロ-狙いの人も何人か確認できますね  今回は線路際で撮ってます
DSC08326-1.jpg
   ドクタ-イエロ-の登場です、この位置だとまだ流せないので1/40だとイエロ-も早いので被写体ブレが出ちゃいます
DSC08335-1.jpg
   ここから流し始めてます、流すという撮り方は御存じない方もおられると思いますので説明すると被写体の動きに合わせてカメラを追従させながら(振りながら)撮る方法で上手に撮れると背景や前景が流れて被写体が強調されます。
DSC08341-1.jpg
   まあ技術が追い付かずこのレベルが今の僕の実力ですね(´;ω;`)
DSC08343-1.jpg
   ドクタ-イエロ-は一発勝負なのでまたチャレンジですね
DSC08352-1.jpg
   目の前をアッと言う間に走り去りました
DSC08361-1.jpg
   まあブレブレですがこんな写真も楽しい物ですね

このイエロ-を撮る前に タゲリ という鳥さんを撮ったんですが 稲刈りの終えた田んぼに鳩をちょっと大きくした鳥さんなんですが茶色の田んぼに保護色で映えませんでした。唯一猛禽に驚いて飛翔した写真が撮れたのでしてやったりとニヤつきました。2時間粘った甲斐がありました。後日アップ予定です。
そうそう昨日は大山阿夫利神社と大山寺の紅葉とライトアップの情報を伊勢原市のHpなどで調べましたライトアップは日暮れから19時までで 11月26日の日曜日が最終です、問題は駐車場でメチャ混みで土日は朝の9時には満車になるみたいで麓の大山小学校の臨時駐車場からシャトルバスで行くつもりです。ケーブルカ-で大山寺まで2分ですが例年この時期は1時間待ちになるので女坂を歩きます。30~40分で大山寺さらに30分で阿夫利神社です、街灯も適時設置されてるので足元は安全ですがHPでクマに注意と出てました(´;ω;`) さて行くか行かないか思案の最中です。
nice!(47)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

鳥さんいろ色 [飛び物]

昨日はコロナワクチン接種の副反応でしょうかレム睡眠が多くて熟睡できず朝起きても何となくけだるい一日でした。(スマートウォッチで睡眠時間や熟睡、浅い眠り、レム睡眠、起きた回数等が判ります)
昨日はドクタ-イエロ-の下り検測日だったので家を9時過ぎに出て何時もの田んぼで撮るんですが、ドクタ-イエロ-の前に、タゲリを撮りに行きました。 カメラを持った人が数名集まってたのでその場所に行ってみると田んぼの中に7羽のタゲリが出てるとの事で4羽はすぐ確認出来ましたが田圃の端に居て距離があります。田圃は私有地なので踏み込みは厳禁ですから離れた道路から撮影します。飛ぶのを待っていたんですが中々飛びませんね、1人減り2人減りでkazukunだけになりました、諦めて車に戻りかけた時、数羽のタゲリが飛び出しました。上空に猛禽が飛来したので飛びだすと思ったら案の定7羽が一斉に飛出しました。飛翔の写真も連射で50~60枚ゲット出来ました。2時間粘った甲斐がありました(笑)、その足で11時40分頃ドクタ-イエロ-の撮影ポイントに移動、12時20分頃通過しましたが1/40秒で流し撮りして見事に撃沈しました。近くにはイエロ-を撮る人も何人かいてやはり人気がありますね。
イエロ-撮ってから帰路に着きました。

さて今日の記事先日撮った鳥さん色いろです
DSC05403.jpg
   今季初撮りのジョビ太君です。我が家に何回か出てくれたんですがカメラが準備できずに撮り逃がしてました。枝被りですが良しですね
DSC05405.jpg
   眼が怖いですね
DSC05411.jpg
   ジョビ君可愛いですね、ジョビ君が出るとルリビタキもそろそろ出会えそうです
DSC05414.jpg
    いつもキ-キ-五月蝿いヒヨちゃんです、性格悪いので皆さん相手にしませんが鳥さんが少ないので撮ってみました。
DSC05425.jpg
   木の実を食べに集団で木に群がっていた鳥さんです、木の中に入り込んでいるので顔が判りません
DSC05444.jpg
   ちょっと目が見えました、この時点でまだ鳥さんの正体は分かりませんでした。
DSC05447.jpg
   木の外で見張り役の鳥さんです、カワラヒワ見たいです
DSC05452a.jpg

DSC05500.jpg
   カワラヒワはいつも群れで行動してますね
DSC05489.jpg
   口ばしが黄色いのでカルガモさんですね
DSC05503.jpg
   カルガモの母衣打ちです 頭を水面に2~3回突っ込むと必ず母衣打ちします。この動作は水鳥共通の動作見たいで先日オシドリの母衣打ちも撮れました。

話変わって昨日は勤労感謝の祭日でしたね、現役を退くとサンデ-毎日なので祭日もピンときませんね

nice!(45)  コメント(14) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

3回目のミサゴ撮影 [飛び物]

昨日は10時半までテニスをして7回目のコロナワクチン接種に掛かり付け医のクリニックに行ってきました。 11時予約で爺婆ばかり10名ほどいました。
受付順で名前を呼ばれるんですが、順番呼ばれるまで何となく赤穂浪士の切腹のシ-ンが頭をよぎりました(笑) 注射は嫌ですからね
帰りに楽天フリマで女房が購入した商品の代金をローソンのペディで支払ってきました
フリマもメルカリを筆頭にヤフオク、ペイペイフリマ、ジモフィ-と利用してますが楽天のラフマは初利用です暇なときに眺めてるとついポチッちゃいます(´;ω;`)
そうそう昨日のサッカ-ワ-ルドカップ二次予選、対シリア戦は5-0で圧勝でした、来年3月には北朝鮮とホ-ムとアゥエ-で2戦があるので楽しみです

さて今日の記事 3回目で初めてミサゴの飛び出しが撮れたりで記事にします
連射で撮った写真で枚数が多いですからさらっと見てください
DSC07944-1.jpg
   ミサゴです。全長63cm、翼開長174cm(いずれもメス)。トビとほぼ同大のタカ。尾は短めで、翼は長め。背面は暗褐色で、下面は白色。翼の下面には暗褐色の模様が出ます。空中の一点に羽ばたきながら留まり、水面を探し、獲物を見つけると急降下し、足を伸ばして水中へ飛びこみ、魚類を捕らえます。捕らえた魚は小さければ片足で運び、大きいものは手拭を絞るように握り、魚の頭を先にして縦にして運びます。日本では全国で見られます。
DSC07945-1.jpg
   ホバリングしながら獲物を探します ゅっくり飛ぶので飛んでる所は撮りやすいです
DSC07961-1.jpg
    獲物を見つけると一気に急降下するのでたいがいファインダ-アウトします(´;ω;`)
DSC07986-1.jpg
    この日は飛び込んだ場所にすぐカメラを向けられました、ラッキ-  大きな水しぶきが上がりました
DSC07991-1.jpg
    まるでミサゴが溺れてるみたいです
DSC07993.jpg
    羽が見えます
DSC07994-1.jpg
   水中ではどうなってるんでしょう
DSC07996-1.jpg
    上体がが水面に見えてきました。
DSC07997-1.jpg
    大きな体が水面からでて飛翔を始めました
DSC07998-1.jpg
   水面から完全に体が出ました、カッコいいですね~
DSC07999-1.jpg
    足で獲物を鷲づかみしてるみたいです
DSC08000-1.jpg
    水しぶきから16連射ですから飛び込んで2秒かからない早業です
DSC08007-1.jpg
    
DSC08024-1.jpg
   獲物を片足でつかんで飛び去りました

とっ、こんな感じで3回目にして初めてミサゴの飛び出しが撮れました。
この日は18日の土曜日でメチャ撮影ポイントは混んでるかと覚悟して行ったんですが、意に反して3人だけとガラガラでした。多分ミサゴの出が悪くて他の場所に移動したんでしょうね
この日は2回出て飛び込んでくれたんですが1回目は遠くて絵になりませんでした。
今度は三脚に標準機で飛び込む時のダーウィンポーズが撮れたらと考えてます

話変わって今日はドクタ-イエロ-の下り検測日になるのでいつもの田んぼに撮りに行く予定です
今回は失敗覚悟で1/25で流してみようと思ってます、こうご期待
ついでにこの近くの田んぼにタゲリが出るポイントがあるので寄って見ようと思ってます
2尾を追うもの一尾も得ずにならないように頑張ります

ワクチン打った翌日ですから副反応が出ない事を祈ってます、今のとこ5時間経過ですが何とも無いです
nice!(41)  コメント(9) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

冬のひまわり [花]

昨日も天気が良かったですね
写真の整理が追い付かなくて、溜った写真を一気に整理しました
何時もはエッジに付属してる写真編集ソフトで明るさとトリミング調整してるんですが
今回は久々にサイバ-リンクのPhoto Directorを使ってみました。かれこれ2年近く使ってなかったのですっかり使い方を忘れちゃいました(-_-;)
ミサゴの飛び込みを撮った写真を試しに編集したんですが悪戦苦闘で何とか編集しました。
使い続けて慣れればそう難しくは無いんですが、さて継続できるかは気分次第です(笑)

今日の記事は 10日程前に撮った 冬の向日葵です。
DSC07500.jpg
   新聞の地方版で紹介されてた 寒川のひまわりが、何とミサゴを撮りに行った時スポ-ツ広場で車を停めた近くに咲いてました
この時期に開花するように管理されてます
DSC07493.jpg
   神奈川の初詣スポットの寒川神社の近くです
DSC07494.jpg
   ちょっと背丈が夏の向日葵より小ぶりでした
DSC07497.jpg
   暑い日が続いてるので元気に咲いてました
DSC07502.jpg
   冬の向日葵は寒川町の町おこしの一つみたいで数年続いてるそうです、長く続いて定着するといいですね。
DSC07487.jpg
   確か河原野菊と書いてあったと思います
DSC07488.jpg
   相模川の河川敷に普通に見られていたのが少なくなって保護してるみたいです
DSC07491.jpg
   素朴な花で奇麗ですね
ミサゴを撮りに行って偶然に出会えた花達です

話変わって今日はテニスの日ですが、11時からコロナワクチン7回目の接種予約日でした。
取り敢えず10時半までテニスしてからコロナワクチン接種に行ってきます~
それと21日23時過ぎからキックオフのサッカ-ワ-ルドカップ2次予選、対シリア戦のTV放送が決まらず見る事が出来ない事態になりました。シリアの放映権料がべらぼうな額でまとまらなかったみたいです。TV放映は無いですが必ず勝ってくれると信じてます。ガンバレ日本!
nice!(45)  コメント(11) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

横濱山手散歩Last [散歩]

昨日は花の苗を購入する前にカワセミの居る川沿いを散歩しました
去年のこの時期カワアイサが入っていたので期待してたんですが水鳥さんは青サギとマガモだけでした
カワセミは何度か止まっているところは撮りましたが飛翔や飛び込みは撮れませんでした。歩数は9000歩歩きました。昼頃にホームセンタ-で花の苗を買って帰宅、午後から植え付けしました~

さて今日の記事、横濱山手散歩がとぎれとぎれで収集付かなくなってきたので港の見える丘公園から山下公園の夕景をダイジェストでお送りしてLastになります。
DSC07205.jpg
   大仏次郎記念館から港の見える丘公園周辺は横浜港のビュ-スポットとなってます
DSC07206.jpg
   ベイブリッジも間地かに見えます
DSC07208.jpg
   キリンも沢山居ますね(笑)
DSC07218.jpg
   港の見える丘公園の半円形の屋根はいつも撮ります ここはカップルが多いですね
DSC07219.jpg
   アメリカ山のハ-トです 
DSC07230.jpg
   下に降りて人形の家の前に 赤い靴の女の子 が鎮座してます、本物は山下公園です
DSC07247.jpg
   ガンダムファクトリ-には入場しませんでしたが外から撮影してます
DSC07243.jpg
   ガンダムファクトリ-から見る氷川丸です
DSC07250.jpg
   ガンダムフアクトリ-は外人が多かったですね
DSC07258a.jpg
   氷川丸の船首は垂直ぎみに立ってますね
DSC07269.jpg
   山下公園の薔薇も見ごたえがありました、写真沢山撮っちゃいました
DSC07285.jpg
   山下公園のベンチで港を見ながら陽が沈むのをボ-としながら待ちました、ちょっと雲が多い日でした
DSC07289.jpg
  ベイブリッジもライトアップされてます
DSC07309.jpg
  横濱山下公園からのからの夜景です
この後桜木町の都橋にある梅やキッチンまで歩いてカオマンガイと串カツを買って家路に着きました
この記事で横濱散歩Lastになります

nice!(44)  コメント(15) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ガ-デニングを楽しみました [花]

土日が終りましたね~、今日からまた1週間頑張りましょう。
kazukunは土曜日は相模川にミサゴを撮りに行ってきました。9時過ぎに河口近くのノビタキとコスモスを撮った河川公園に行ったんですが駐車場が満車で車を停められないので、先日行った中流域の河川敷に行ってきました。 土曜日だったので20~30人がカメラの放列を引いてると思いきやたった3人だけでした。 たぶんこのところミサゴが出て無いんでしょうね。
と思いきや2回出てくれて飛び込みしてくれました。まだ写真整理出来て無いんですが前回より良いシ-ンに出くわしました。それにしても風が強くて寒かったですよ。冬の防寒着を着て行ってよかったです。
日曜日は天気が良くて風も穏やかだったので 半日ガーデニングしました。

今日の記事そんなガーデニングの記事です
DSCN0433.jpg
    家の傍にドラッグストアがあるんですが 有機培養土が売ってるので植替えの時はいつもここで買ってきます。 12Lが1袋198円(税抜き)ですから2袋買って片手に1袋づつ持ってきます。
DSCN0438.jpg
    マリ-ゴ-ルドが植わっていた鉢やプランタ-の土を入れ替えました。 2~3日したらビオラを植えたいとおもってます。 元肥にはダイソ-の有機肥料(100円)をすき入れてます。百金やドラッグストアで最近は簡単に入手できるので便利でいいですね。
DSCN0437.jpg
   先日ビニ-ル温室をダイソ-で買ったプチプチシ-トで覆って防寒対策をしました、3~4月まで持ってくれればプチプチ外して日除けシ-トにします。
DSCN0436.jpg
   中には月下美人が1鉢と植え替えた多肉やらなにやらが入ってます。夕方に前カバ-を下ろして毛布を被せます。朝毛布を外して前カバ-を開けるんです。
月下美人がこの環境で越冬出来るかテストしてます。月下美人はもう1鉢は家の中でぬくぬくしてます
DSCN0439.jpg
   地植えのノコンギクがまだ元気に咲いてます、宿根草なので肥料を与えました。
DSCN0441.jpg
   我が家の秋薔薇はこんな状態で今一です。12月になったら剪定します。  先日コガネムシの幼虫に根を食い荒らされて植え替えた薔薇から葉が復活してきました。何とか生き返ったみたいです。
DSCN0442.jpg
   茶赤色の一色になってしまった我が家の小菊も盛りを過ぎようとしてます。 花が終ったら根元からから切って肥料を与えて冬越しします。
DSCN0443.jpg
   先日菜園プランタ-に植え付けた玉ネギです。こんな
プランタ-でも玉ねぎが出来るので楽しみですよ。
朝晩は寒くなりましたが、陽が出ると暖かくてガーデニングも楽しいですよ。

話変わって土曜日にサッカ-U22日本代表がアルゼンチン相手に5-2で完勝しました。フル代表では無いですがオリンピック世代も強くなって日本の育成システムが充実して来ましたね。
21日はワールドカップ二次予選でアウェ-でシリア戦です。日本より格下ですが何があるか分かりませんから失点しないで勝って欲しいですね。 ガンバレ日本!


nice!(40)  コメント(9) 
共通テーマ:趣味・カルチャー