SSブログ
神社仏閣 ブログトップ

神社のタブの木伐採 [神社仏閣]

昨日は世話人会会長をしてる神社で枯れかかってるタブの木を伐採しました
神社の入り口で台風や強風で倒れて被害が出ない内に伐採してほしいと神社に世話人会から要望してました。昨年キャンプ場で枯れた木がテントを直撃して2人の人命が無くなりましたからね。
樹齢100年以上の大木ですから重機を使った伐採で見積もり35万円でしたが被害を想定したら安い物です
DSC07237.jpg
   大きなクレーン車の出動です
DSC07257.jpg
   地域の守り神の諏訪神社です
DSC07241.jpg
   鳥居の後ろに立ってるのが鎮守の森のタブの木になります。大木になるので神社によく植栽されてるそうです。
DSC07244.jpg
   伐採作業者はクレーン運転手を含めて6名で、1名がクレーンのワイヤ-でタブの木の上に降り立ちました、 見てて怖い作業です
DSC07251.jpg
   ワイヤ-ロープをセットしてからチェンソ-で切って吊あげます。 重心を考えてワイヤ-を掛ける作業は流石プロですね
DSC07253.jpg
   隣家の庭先を貸していただき伐採した木を下ろすとチェーンソ-で細かく切断します
DSC07265.jpg
   上から 1片が500Kg 前後に切っては吊るして下ろします
DSC07271.jpg
   大きなチェーソ-です、大きさが異なるチェンソ-を5~6種類使い分けてました
DSC07275.jpg
   大物で750Kg  クレーン車で吊あげると重さが判るんですね
DSC07277.jpg
下部の方でまだ多少固い部分もありましたが手で触るとスポンジ状に柔らかかったです。 
8割枯れた状態できり倒したタブの木は使い道がないそうです。
このタブの木は御神木では無いですが神社の木ですから1週間前にお祓いをして工事の安全祈願を行いました。  これで一つ懸念材料が無くなりました。

さて今日は水曜日ですね、午前中はテニスで汗を流します~
夜は8時半からサッカ-アジアカップ対インドネシア戦です、ユーチュ-ブで試合経過の速報を見ますガンバレ日本!

nice!(41)  コメント(9) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

北口本宮富士浅間神社 [神社仏閣]

昨日は秋晴れでした、午前中はテニスで汗を流しました
午後は前日メルカリで出品してたシグマの100-400ズームレンズが売れたので梱包してクロネコメルカリ便で出荷しました。ソニ-のカメラは出品して2時間で売れましたがシグマのレンズは売れるまで20日間掛かりました。三脚座とレンズフィルタ-を付けて過去に売れた金額で出品したんですがメ-カ-純正に比べるとサードパ-ティ製は食いつきが悪いです。
既にカメラとズームレンズの売却益を元手に、SONY純正の200-600ズームレンズを買ってしまってるので約3万円の持ち出しになりました。 売れて良かったです
で、まとまったお金が入ったのでスマートウォッチが2年使って電池が1日しか持たなくなったので新しいスマートウォッチをAmazonでポチリました。 今日の20時~24時着になってたので明日の午前中に納期は変えました、配達員さんに夜遅くまで働かせたくないですからね~

さて今日の記事は 先日訪れた北口本宮富士浅間神社の記事になります
DSC05907.jpg
   西湖にキャンプに行った帰り途中の北口本宮富士浅間神社に寄ってお参りしてきました
DSC05909.jpg
   国道から長い参道が続きます 北口本宮富士浅間神社は山梨県富士吉田市上吉田にある神社。人皇十二代景行天皇40年に、日本武尊が東方遠征の折、箱根足柄より甲斐国酒折宮に向かう途次、当地を通過、大塚丘に立たれ、親しく富士山の神霊を遥拝され、大鳥居を建てしめ、「富士の神山は北方より登拝せよと」勅され、祠を建てて祀ったのが始まりとされている
DSC05911.jpg
    参道の両側には石灯篭が整然と並んでいる。御祭神は木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)天孫彦火瓊瓊杵命(てんそんひこほのににぎのみこと) - 夫神
大山祇神(おおやまづみのかみ) - 父神 の3神が祀られてる
DSC05915.jpg
   大鳥居が見えて来ました
DSC05919.jpg
   大鳥居の基部になります、大きさが判ってもらえると思いますがデカいです(笑)
DSC05922.jpg
   大鳥居をくぐると随神門があります
DSC05925.jpg
   随神門の先には神楽殿がありその先に拝殿が配置されてます
DSC05926.jpg
   手水舎があり竜の口から水がこんこんと湧き出てます、ここで手を洗って身を清めます
DSC05929.jpg
   太郎杉と呼ばれる御神木です  この辺りの地酒、笹一酒造のこも樽が積まれてます
DSC05930.jpg
   拝殿です 直近で自転車に追突されたり、覆面パトカ-にスビ-ド(40km道路で55km)で捕まり12000円の罰金を払ったりと災難続きなので災難が降りかからない様真剣に神頼みしました~
DSC05939.jpg
   で、滅多におみくじは引かないですが災い続きなので引いたら大吉でした、災難も災い去るでしたからちょっと嬉しくなりました(笑) 無病息災のお守りも買ってカメラザックに付けましたよ
DSC05942.jpg
   そんなこんなでお参りをして北口本宮富士浅間神社を後にしました
DSC05944.jpg
   神社の一の鳥居傍にいつも気になっていた馬刺しの幟旗がある肉屋さんがあります
DSC05943a.jpg
   馬刺しいい値段しました100g1050円でしたから200g買ってお土産にしました、氷を貰ってキャンプのク-ラ-に入れて持ち帰りました
この後ダイヤモンド富士を撮る為山中湖に車を走らせました(すでに記事アップ済)
キャンプで撮った写真は 後1回河口湖の紅葉写真があるので何処かで1回紹介します。

nice!(42)  コメント(9) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

菩提寺のお会式 [神社仏閣]

いや~ラグビ-ワ-ルドカップ準決勝痺れますね~
アルゼンチンvsNZはアルゼンチンどうしちゃったんでしょうノートライで何時もの力が発揮できず一方的でした。イングランドvs南アフリカはイングランド得意のドロップゴ-ルとPGを5回決めて15点で後半70分までリードしてたものの南アフリカに1トライ1ゴール3PGで15-16で惜敗しました。いい試合でした
これで決勝はNZと南アで3位決定戦がイングランドvsアルゼンチン戦に決まりました
3位決定戦は予選リーグ同組でともに日本が負けたチ-ムです
いい試合を期待したいです
さて今日から1泊でキャンプに行ってきます
今日、明日は皆さまの所にお邪魔できないのでコメ欄は閉じさせて頂きます
DSC05454a.jpg
   我が家の菩提寺は日蓮宗のお寺で日蓮上人の亡くなられた日にお会式というお寺のお祭りが執り行われます
☆お会式 (おえしき)は、 宗祖 等の命日にあわせて行われる 大法会 ( 祭り )である。 本来は法会の儀式の略で会式という言葉の通り、特定の宗派の行事を指す言葉ではないが、 俳句 において日蓮宗 のお会式が 秋 の 季語 とされるように、一般的には日蓮の忌日を指す
DSC05456.jpg
   お会式には講中が団扇太鼓に笛と鐘のお囃子を奏で纏と桜の花を模した万灯が奉納されます
DSC05459.jpg
   お会式は纏が華で纏の振り方は講中によって特徴があります
DSC05472.jpg
   おそろいの法被を着て笛、鐘、団扇太鼓に纏と万灯で菩提寺まで500mほど練り歩きます
DSC05477.jpg
   ちょっと暗くて分かりづらいですが纏を振ってます、何人か交代で纏を振る技を披露しながら進みます
DSC05479.jpg
   笛の集団です、笛鉦太鼓で鼓笛隊みたいです
DSC05481.jpg
   大きな団扇太鼓は迫力あって我が家でも聞こえます
DSC05485.jpg
   電飾された万灯は奇麗です、子供の頃は講中が沢山あってにぎやかでしたが最近は3本~5本の万灯でちょっと寂しくなりました
DSC05490.jpg

DSC05493.jpg
   普段は静かな住宅街ですがこの日ばかりは賑やかな万灯練り供養がお寺まで続きます
昼間に稚児行列が練り歩いたんですが気が付かず写真は撮れませんでした(´;ω;`)
さて今日は7時頃家を出て探鳥で有名な場所に10時~13時ころまで写真を撮って近くのキャンプ場に14時頃入る予定です
写真を沢山撮ってくるつもりですが、鳥さん出てくれますか乞う期待(笑)

nice!(37) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

日向 雨降山石雲寺 [神社仏閣]

昨日は朝方雨が降ってましたが8時過ぎに止んでテニスが出来ました
途中で降ってきたんですが何とか午前中楽しめました
午後は出番が少なくなったカメラとレンズをセットでメルカリに出展しました。すぐに値引きのコメが2件入りましたが断りました。
このカメラセットを売って200-600の新レンズを購入しようと目論んでます、カメラが売れたら100-400のレンズをメルカリに出展を計画してます。此れだけ売っても新品のレンズにはお金が足りないのでシグマの150-600も視野に入れてますが、車と同じで在庫が無いみたいでどうした物かと考えてます。

さて今日の記事、日向の最終回で 日向の最奥で大山登山口に近い山の中にある雨降山石雲寺です
DSC04040.jpg
   石雲寺の駐車場には一台も車が止まってませんでした。日向から大山の山懐に2Kmほど入った山奥なのでここまでの寄゛って来る人は少ないです
DSC04041.jpg
   この道は冬から春に探鳥に訪れる日向林道に続いてます 渓流釣りやBBQが出来る施設が傍にあります。
DSC04042.jpg
   石雲寺の門柱があります
DSC04043.jpg
   門柱には雨降山と書かれてます、山号です
雨降山 石雲寺(うこうざんせきうんじ)は約1300年前の奈良時代に霊峰大山の中腹に華厳法師が紫雲に導かれて開いたと伝えられている古いお寺です。天渓宗恩が長禄年間(1457年~1460年)に曹洞宗の寺として開山しました。
DSC04045.jpg
  石門をくぐるとこの時期彼岸花が咲いてます
DSC04046.jpg
   真新しい立派な山門があります
DSC04050.jpg
   黒い実がなってました、背景に彼岸花を入れて撮りました。グーグルレンズで調べたらヤブミョウガの実と出ました。
DSC04056.jpg
   石段の途中から本堂の扁額が映えてました 雨降山と書いてあります、あふりやまと呼んで大山を指します。大山は雨ごいの山で雨降り山から阿夫利山の別名で地元では呼ばれてるんですね
DSC04057.jpg
   日向地区は神社仏閣が多いので石屋さんが沢山有ります、新しい石像は日向地区で作られてます
DSC04075.jpg
   石雲寺の本堂です、4~5年前に改修されたようで奇麗です
DSC04074.jpg
   至る所で彼岸花が咲いてます
DSC04063.jpg
   五輪塔があります。 壬申の乱(672年)で敗れた大友皇子の墓との伝承があるそうで近年この寺に移されたようなことが書かれてます
DSC04065.jpg
   大友皇子の事は詳しくは分かりませんが滋賀、岐阜、三重、愛知、千葉とここ神奈川の日向に墓陵があると記載さて謎の多い人みたいですね、
DSC04067.jpg
   五輪の塔の傍には萩の花が薄桃色の花をつけていました。
DSC04069.jpg
   こじんまりとした寺で山深い日向の地に1300年も前に建てられたとは悠久のロマンを感じますね
日向の彼岸花は毎年訪れて石雲寺も何回か訪れてます、里山の風情と山深いこの地が何となくすごし易い場所だと感じる今日この頃です

この記事で日向の彼岸花Lastとなります。


nice!(44)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

日向薬師last [神社仏閣]

昨日は午前中、市の特定検診の受信の督促が来たので掛かり付け医のクリニックに検診に行ってきました身長、体重は161cm,53kgで20歳の時から50年間変わらないと言ったらビックリしてました。腹囲は76cmで20歳の時は71~73cm位だったので+3cm増えちゃいましたが幸いお腹は出てません(笑)
心電図は前からですが不整脈が有りますが自覚症状ありますかと聞かれたので特にないですと答えたら問診で先生に診てもらいましょうと言われました。血液と尿を採取され先生の問診を受けましたが不整脈は年を取ると誰でも出るけど自覚症状なければ経過観察しましょうで終わりました、血液検査の結果は2ケ月に1度の血圧の薬の時にしました、血圧は128-82で安定してました
そうそうクリニックで昔一緒に仕事してた同年代の輩に偶然遭遇して向こうは名前覚えてくれてて全然変わってないねと言われたけど名前が出て来ず別れてから思いだしました、最近物忘れ多いのでアルツハイマ-にならないか心配です、そお言えば問診票の日時を記入する時令和?年が5年か4年か分からず2023年と記入しました(´;ω;`) 西暦の方が覚えやすいですね
午後は録画して置いたラグビ-のオーストラリアvsポルトガル見ましたがナイスゲームでした圧倒的にオーストラリアが勝つと思ってたら格下のポルトガル強かったです、オープンラグビ-で見てて楽しいラグビ-してました。そうそうアジアカップのサッカ-北朝鮮もビックリするほど強かったですよ前半は押し込まれて攻撃が繋がらなかったけど失点してから削りが凄くてイエロ-が多い荒い試合でしたが何とかPK貰って逃げ切った感じかな。大学生が多いU21中心のチ-ムも日本は基礎がしっかりしてるので破綻はしないので準決勝香港、決勝は多分韓国となるのでどこまでU21が戦えるか楽しみです

さて今日の記事は日向薬師Lastです、写真が多いのでサラッと見てください(笑)
DSC04001.jpg
   日向薬師の趣のある参道を進みます、大きな木が茂る樹間からの木洩れ日が心地よいです
DSC04003.jpg
   参道の先に長い石段が見えてくると石段の先に茅葺の本堂が望めます
DSC04005.jpg
   石段を登り終えると本堂に到着です
DSC04006.jpg
   石段の正面は本堂でこんな景色が目に飛び込みます
DSC04007.jpg
   右手に鐘突き堂が有って小さな池があります その池の前に なかよし の石像が在って和みます
DSC04010.jpg
   池にはコイが沢山居て人が近づくと寄ってきます
DSC04011.jpg
    霊亀2年(716年)に行基が開創したと言われる霊山寺。その中の一坊であるここ日向・宝城坊のみが現存している。茅葺き屋根の本堂は2011年から5年以上かけて、350年ぶり3回目の大修理が行われた。池の前から本堂を観るとこんな感じで茅葺の本堂が映えます
DSC04014.jpg
   小さな手水舎はお約束の竜の口からお水がチョロチョロ出てます
DSC04015.jpg
   何て書いてあるのかさっぱり分かりません
DSC04019.jpg
   
DSC04020.jpg
   
DSC04021a.jpg

DSC04025.jpg
   
DSC04027.jpg
   白い彼岸花がひっそりと咲いてました
DSC04034.jpg
  秘仏 鉈彫薬師三尊像をはじめ、丈六の薬師如来像・阿弥陀如来像、また四天王像、十二神将像は国の重要文化財に指定されてて宝物館に安置されてます
DSC04035.jpg
   今でも山深い山間の地に大きなお寺が有ったのは驚きですね
DSC04037.jpg
   本堂までは林道が通っていて車で来ると歩かずに到達できますが頼朝も歩いたであろう古の参道を歩くのも趣があっていいですよ
この後さらに山奥の大山に続く林道沿いにひっそり佇む阿夫利山石雲寺に足を運びました
あと1回日向の記事は続きます
nice!(43)  コメント(11) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

日向薬師part1 [神社仏閣]

昨日はあさ4時に起きてラグビ-日本代表とサモア戦をTV観戦しました
前半は日本のプレッシャ-が早くて攻撃とディフェンスで優位に戦えショットも決まって18-8で折り返し後半相手が危険なタックルで1人退場で数的優位になるも60分過ぎから相手のフィジカルに押し込まれて2トライ2ゴール返され、28-22で何とか逃げ切ったという状況でしたね。最悪相手の勢いが凄くてさらに1トライ1ゴール返されて28-29で逆転負けの悪夢が頭をよぎりました
イングランド戦も後半力の差が出たのとサモア戦も後半20分は防戦一方になったのでアルゼンチン戦も後半危険な状況になりそうです
3戦終えて勝ち点9で見掛けは2位に居ます。アルゼンチンはチリと日本戦を残しててチリとは力の差が大きく大差で勝利してボーナスポイントを取って勝ち点5をとりそうです。今日チリ戦終えて勝ち点9で日本と並びますが得失点差で2位アラゼンチン3位日本となりそうです。どっちにしても10月8日の直接対決でアルゼンチンに勝たないと決勝ラウンドに進めないので頑張って欲しいです。サモア戦以上に難しい試合になりそうですがガンバレ日本、目が離せなくなって来ました

さて今日の記事は 日向薬師のPart1となります
DSC03965.jpg
   駐車場から日向薬師の参道に向かいます 歩いて1~2分です
DSC03967.jpg
   入り口に案内板がありました ここにも彼岸花が咲いてました
DSC03972.jpg
   日本三薬師と書いてあります、調べてみると 日本三大薬師とは!? 薬師如来は、東方瑠璃光世界の教主で、人間の病苦をいやし、苦悩を除くというありがたい現世利益で信仰されています。. 日本三大薬師に数えられるのは(諸説ありますが)、神奈川県伊勢原市の日向薬師(宝城坊)、愛知県新城市の峯薬師(鳳来寺)、高知県長岡郡大豊町の柴折薬師(豊楽寺)です。.だそうです
DSC03974.jpg
   頼朝が日向薬師参拝の時衣装を整えた場所だそうです
DSC03976.jpg
   いしばから参道が始まり急な石段の上に山門が見えます
DSC03979.jpg
   山門の両袖に仁王が鎮座してます
DSC03981.jpg
   山門の先には山に続く参道が見えます
DSC03982.jpg
   仁王が睨みを利かす山門をくぐります
DSC03985.jpg
   頼朝が歩いたであろう悠久の参道に足を踏み入れます、趣のある古道です
DSC03988.jpg

DSC03995.jpg
   所々に仏跡が現れます
DSC03998.jpg
   参道の両脇には古の古木が立ち並び鬱そうとしてます
1300年の歴史に色取られた日向薬師は後1回続きます

話変わって早や9月も今日で終わりですね
10月になるのにまだ半そでTシャツに短パンで過ごしてます
やはり地球が狂ってしまったんですね
この時期にまだエアコンを点けてるなんてあり得ないです(´;ω;`)
nice!(53)  コメント(9) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

新レンズ試し撮り坂東六番飯山観音長谷寺Part2 [神社仏閣]

昨日は午前中テニスをしました
朝の内曇っていて良かったんですが陽が出て来ると暑かったです
午後は市の70歳以上無料の特定検診の督促が来たのでクリニックに自転車で行ったんですが水曜日は午後から休診の日をすっかり忘れてクリニックに着くと駐車場に車が1台も止まってませんでした(´;ω;`)
やむなく家に戻って自転車の整備をしました。 タイヤの空気にチェーンや可動部にCRC556をスプレ-してウェスで拭き上げました、たまに手入れをするとサビや傷みが軽減できますからね

さて今日の記事、昨日の続きで坂東六番飯山観音長谷寺のPart2です
DSC03895.jpg
    下から上って来る自動車道路に出ます、駐車場は右奥にあります
DSC03896.jpg
   しばらく訪れてなかったら石碑や仁王門が新しくなってました、2020年に大規模改修があったようです
DSC03898.jpg
   仁王門の中の阿吽の阿
DSC03899.jpg
   吽の仁王はそのままでした
DSC03901.jpg
   新しくなった仁王門をくぐってさらに石段は上に続きます、石段も部分的に修復されてました
DSC03902.jpg
   石段が途切れ平らになった場所の左手に社務所があって観音堂に人が居ない時はここで御朱印を頂きます
DSC03903.jpg
   手水舎がありましたが水は出てませんでした レンズの試し撮りでしたからレンズ開放のf4で背景をぼかしてみました
DSC03904.jpg
    市の天然記念物の大イヌマキの木がそびえてます、樹齢400年だそうです
DSC03906.jpg
   石灯篭が左右に並ぶ石段を登ると観音堂です
DSC03911.jpg
   工事中で正面は通行止めで右にう回路がありました、正面が観音堂です
DSC03912.jpg
   右手に鐘突き堂もあります
DSC03913a.jpg
   観音堂の広い範囲に坂東三十三か所札所の石像が設置されてて全てめぐると坂東札所巡りのご利益が授かるそうです
DSC03917.jpg
    観音堂の中は撮影禁止の為入り口の扁額のみ撮影しました
御本尊は十一面観音立像で正月3が日と4月8日、11月3日に御開帳だそうです
DSC03915.jpg
   観音堂からは遠く江の島まで見渡せます
DSC03918.jpg
   観音堂の裏側から白山に登るハイキングコ-スが整備されてます
DSC03919.jpg
   ヤマビル注意の看板が出てます、以前ヤマビル被害にあった痛い記憶が蘇り白山は登りませんでした
DSC03927.jpg
    飯山観音から帰路の途中 カマキリがカマキリを食べてました(´;ω;`) 交尾の後オスはメスに食べられると聞いたことがあります、恐ろしい~
DSC03928.jpg
    おそろしい写真の後は平和な写真を
この後飯山観音を後にして日向薬師と雨降山石雲寺の彼岸花を撮りに行きました
後に続きます

nice!(40)  コメント(7) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

新レンズ試し撮り坂東六番飯山観音長谷寺Part1 [神社仏閣]

昨日は天気が良かったので新しく購入した24-105レンズの試し撮りに行きました
何処に行くか考えたんですが彼岸花の季節でもあるので郊外の飯山観音と日向薬師、阿夫利山石雲寺をハシゴしました、日向薬師は1週間前はまだ彼岸花が咲き始めで空いてましたが昨日は駐車場が満車で離れた場所に駐車するほど混んでました
写真は3ケ所で220枚程撮りました、まだ撮った写真を詳しく見て無いですがフルサイズはいいなと感じることが出来ました

今日は最初の飯山観音のPart1になります
DSC03869.jpg
   長谷寺の下に駐車場が有るんですが下から歩いて撮りたかったので広い場所に車を置いて歩きました 長谷寺まで450mあります
ふるさとの宿という旅館があったはずですが今は介護施設になってました、コロナで廃業したみたいです、ここの露天風呂はアルカリ泉ですべすべで良かったんですが残念です
DSC03870.jpg
   遊歩道が整備されてるんですが手入れが今一でした
DSC03875.jpg
   ツユクサかと思ったら別の花でした f4開放で撮ってます
DSC03877.jpg
   同じ場所です
DSC03879.jpg
   山門ですね、僕が子供の頃はここが飯山観音の入り口でした、今は自動車道が左から回り込んで上に大きな駐車場があります
DSC03881.jpg
   折れた彼岸花 折ったのか折れたのか分かりませんが花だけが石段に
DSC03883.jpg
   石段脇に所々に彼岸花が咲いてました
DSC03885.jpg
   彼岸花に光が当たっていい感じだったのでちょっと夢中になって彼岸花を撮ってみました
DSC03887a.jpg

DSC03888a.jpg
   シベの先端は黄色の花粉がある雄しべになりますがピントを持ってきました
DSC03892.jpg
   露出補正を思いきり-3まで落としてアンダ-で撮って見ました
こんな写真が好みです(笑)
DSC03894.jpg
   ツユクサにスポットライトが当たってるように輝いてたので撮りました、試し撮りですからいろんな条件に設定して遊んでみました。カメラはMモードで露出とシャッタ-速度を任意にセットしてISOオ-トでカメラがISOを適正露出になるよう変動するモードで撮ってますISOは80~6400に設定してます  露出は4~8ぐらい SSは30~1200位まで撮るときにカメラのダイヤルを廻しながら設定します、PとかAは使った事ないですね
ISOオ-トですが概ね100~1000位に落ち着くようにSSを手動でダイヤルを回してあげたり下げたりしてます、まあカメラ任せにしたくないという古い考え方ですね(笑) Pで撮れば何も考えずにカメラが自動でしてくれます
450m撮り歩いて上の駐車場に着きました、ここから飯山観音長谷寺もう1回続きます
さて今日は水曜日なので午前中テニスです
気温もだいぶ例年並みに下がってきたので汗まみれにならなくてテニスが出来そうです

nice!(46)  コメント(11) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
神社仏閣 ブログトップ