SSブログ

パ-ゴラ製作 ペンキ塗りから組み立てそして完成 [ガ-デニング]

昨日は良い天気でした、日中は15℃オーバ-で過ごし易かったです。
今日から天気が下り坂の予報だったので、朝9時からパーゴラの組み立て作業に取り掛かりました。前日寝ながら一人で安全に組み立てるにはどうしたらいいか考えながら寝たんですが、良いアイデアが浮かびました。柱を左右別々に組み立てるプレハブ工法です(笑)
柱の垂直と左右の柱をつなぐ横板の水平さえ確保できれば〆た物と作業に取り掛かり昼までに大凡の形が完成し午後は屋根部の造作と補強をして15時前に無事完成しました。
女房が色が今一だねとダメ出しされましたがブル-シ-トと同じ色になっちゃいました。(´;ω;`)、もっと淡いブル-にしたかったんですが残念です。

今日の記事はそんなパーゴラ制作のペンキ塗り⇒組み立てから完成までです。
DSCN0792.jpg
    3日の日にペンキ塗りをしておきました。 ハームセンタ-に淡いブル-が売って無かったのでスカイブル-を買ってきて家に残っていた白を混ぜて淡いブル-に調合しました。
DSCN0795.jpg
   塗ってて気が付いたんですがブル-シ-トと被ってます、後の祭りです。水性ペイントですがすぐ乾いて翌日には問題なく組み立てられそうです。
DSCN0797.jpg
   翌朝⇒昨日の9時から組み立て作業をしました。 プレハブ工法で左の壁から作って行きます。  材料が乗ってる馬はダイソ-で500円の折り畳みイスを2つ買って馬にしてます、ノコギリ作業の時に役立ちました。
DSCN0798.jpg
   ペンキを塗る前にドリルで穴をあけてるのでビスうちは楽でした。図面通りに位置出しをして組み立てました。
DSCN0799.jpg
   ここが寝ながら考えた部分で垂直を出すのに一人で行うので補助材を仮止めしながら垂直を確保しました。(補助材になるのが無かったので廃材を切って使ってます)
DSCN0800.jpg
   土台石の上に左の柱が立ちました、この時点では土台石の羽子板には前後各1本のビスだけ打ってます。
DSCN0801.jpg
   右の柱も同様の作業をして土台石の上にセットしました。思っていたより簡単に垂直が確保出来ました。
DSCN0804.jpg
   左右を繋ぐ横板を水平を確認しながら接続するんですが、土台石の設置で水平出しに苦労して時間を掛けて設置したおかげでほぼ左右の水平が出ていました。横板2本を接続した時点で土台石の羽子板のビスを各4本づつ打ち込んでほぼ形が出来上がりました。
DSCN0805.jpg
   脚立に乗って 垂木を取り付ける前後の横板を取り付けてお昼の休憩にしました。 ここまでくれば後は垂木を載せて補強材を噛ませるだけです
DSCN0809.jpg
   午後の作業開始です、5枚の垂木を上部の横板にはめて行きますあらかじめペンキ塗りの前にほぞを切ってあるので横板と合うかちょっと不安です
DSCN0810.jpg
   横板のノコギリで線を引いた部分に固定するんですが何となくピッタリと5本ともハマりました。嬉しいです(笑)
DSCN0814.jpg
   垂木が5枚セット出来ました。後ろは上からビス止めして前は垂木の両側から斜めにビスを打ち込みましたが強度的に??ちょっと自信無しです(´;ω;`)
DSCN0819.jpg
   夏場はこのパーゴラの下に多肉を置いて夏の猛暑避けにするつもりなので屋根にビニ-ルトタンを貼って雨避けをしておきました。夏は左右の壁に遮光布を付けて月下美人や多肉の葉焼け防止対策を実施する予定です。
DSCN0818.jpg
   補強と隙間に夏場は棚板を渡して多肉を置く棚が設置できるようにしました。今回のパーゴラ設置の主目的でもあります。
DSCN0820.jpg
   ほぼ完成したので水平と垂直を確認しましたがまあ素人のDIYとしては良しのレベルではないでしょうか? 細部を見ると素人丸見えの部分もありますが楽しめました
DSCN0825.jpg
   前面だけ45度カットで補強材を取り付けました
DSCN0824.jpg
   完成です 15時前に無事に組み上がりました  あとはワイヤ-ネットを張ったり、棚板を付けたり、吊り鉢を吊るす仕様を追加したりと楽しみが広がります。
nice!(44)  コメント(9) 
共通テーマ:趣味・カルチャー