お山の紅マシコ [飛び物]
昨日は前日と打って変わって暖かい一日でした。
午前中はテニスをして汗をかきました、テニスから帰って昼食を食べてからあまりにも天気が良かったので自然センタ-に探鳥に行ってきました
カメラはコンデジのRX-10m4を久々に探鳥に使いました
1ケ月ほど前に自転車に追突されて倒れた時このカメラも地面に落としてしまったので動作が心配で 何となくAFが迷いがちの気もしましたが背景が明るいと引っ張られるので気のせいかもしれません
いや~ 軽いのは正義ですね、取り回しがメチャ楽ですよ。 13時前から15時過ぎまで2時間ちょっとだったんですが出た順に 四十雀、ヤマガラ、エナガ、メジロ、イカル、ルリメス、ジョビ子さんと出てくれて300枚近く撮っちゃいました 特にエナカさんは大サービスでメチャ沢山撮りました、今日ゆっくり整理するつもりです
ジョビ子さんは今期初撮りだったんですがまん丸お目眼が可愛いですね、後日アップします
さて今日の記事は 宮ケ瀬湖の林道でルリビタキを撮った続きで紅マシコの記事になります。
宮ケ瀬湖に掛かる 虹の大橋 です
林道を歩いてると1ケ所、トンネルがあります このトンネルをくぐると2年前に紅マシコを撮ったことがあるポイントです
ここはルリビタキが良く出るポイントです、今回は出てくれませんでした、 探鳥も運、不運がありますから毎回会える訳ではなくて良く遭遇する場所ですね
で、今回は運がありました 目の前を湖から鳥さんが1羽林道際に飛び込みました。 しばらくじっと飛び込んだ辺りを注視してるとガサゴソと鳥さんが動いて見える場所に出てくれました。 なんと会いたかった紅マシコですそれも♂で真っ赤です
動かないでじっとしてるとこっちに寄ってきました、非近距離です
辺りは誰もいなくてkazukunだけです
しばらく撮ってると近くの藪に入って餌を食べ始めました
藪の中でAFではピントが合いませんDMFに切り替えてピントリングを廻してピント合わせてます 餌を食べ始めるとほとんど動かないで食べ続けるので手動でピント合わせも余裕です(笑)
細い草の枝に付いた実を食べてます
口に一杯餌をほおばって食べてます、 写真もお腹いっぱい撮る事が出来て静かに場所を後にしました。
湖側を見るとこんな景色が見えます
紅葉も奇麗でさらに林道の奥に歩を進めました
あと1回宮ケ瀬湖の鳥さんをどこかでアップ予定です
午前中はテニスをして汗をかきました、テニスから帰って昼食を食べてからあまりにも天気が良かったので自然センタ-に探鳥に行ってきました
カメラはコンデジのRX-10m4を久々に探鳥に使いました
1ケ月ほど前に自転車に追突されて倒れた時このカメラも地面に落としてしまったので動作が心配で 何となくAFが迷いがちの気もしましたが背景が明るいと引っ張られるので気のせいかもしれません
いや~ 軽いのは正義ですね、取り回しがメチャ楽ですよ。 13時前から15時過ぎまで2時間ちょっとだったんですが出た順に 四十雀、ヤマガラ、エナガ、メジロ、イカル、ルリメス、ジョビ子さんと出てくれて300枚近く撮っちゃいました 特にエナカさんは大サービスでメチャ沢山撮りました、今日ゆっくり整理するつもりです
ジョビ子さんは今期初撮りだったんですがまん丸お目眼が可愛いですね、後日アップします
さて今日の記事は 宮ケ瀬湖の林道でルリビタキを撮った続きで紅マシコの記事になります。
宮ケ瀬湖に掛かる 虹の大橋 です
林道を歩いてると1ケ所、トンネルがあります このトンネルをくぐると2年前に紅マシコを撮ったことがあるポイントです
ここはルリビタキが良く出るポイントです、今回は出てくれませんでした、 探鳥も運、不運がありますから毎回会える訳ではなくて良く遭遇する場所ですね
で、今回は運がありました 目の前を湖から鳥さんが1羽林道際に飛び込みました。 しばらくじっと飛び込んだ辺りを注視してるとガサゴソと鳥さんが動いて見える場所に出てくれました。 なんと会いたかった紅マシコですそれも♂で真っ赤です
動かないでじっとしてるとこっちに寄ってきました、非近距離です
辺りは誰もいなくてkazukunだけです
しばらく撮ってると近くの藪に入って餌を食べ始めました
藪の中でAFではピントが合いませんDMFに切り替えてピントリングを廻してピント合わせてます 餌を食べ始めるとほとんど動かないで食べ続けるので手動でピント合わせも余裕です(笑)
細い草の枝に付いた実を食べてます
口に一杯餌をほおばって食べてます、 写真もお腹いっぱい撮る事が出来て静かに場所を後にしました。
湖側を見るとこんな景色が見えます
紅葉も奇麗でさらに林道の奥に歩を進めました
あと1回宮ケ瀬湖の鳥さんをどこかでアップ予定です