カタクリの里に行ってきました Part2 [花]
昨日は午前中風雨が強かったですが11時頃から弱まってきて、昼過ぎに陽が射してきて暖かくなりました。 強風でパンジ-の鉢が飛ばされたり吾亦紅の鉢が冠水したりの被害が出ました。 吾亦紅の鉢だけ水が引かずに冠水したのでおかしいなと思い、午後から日差しが戻ったので新しい用土で植替えしたら案の定、コガネムシの幼虫が10匹以上出て来て、吾亦紅の根を食べてました。そのまま放置してたらたぶん夏ころに枯れてたと思います。もちろん捕殺して新しい用土にオルトランを漉き込んで植えなおしたのでたぶん秋には花を付けてくれると思います。 それとヤフオクで購入した電動丸ノコの試し切りと整備をしました。 まあ切れるんですが刃は新しいのに交換した方がいいかななんて考えてます
さて今日の記事、カタクリの里Part2になります
斜面にカタクリが群生して咲いてます。壮観ですよ
天気が良かったので無理やり青空バックで撮ってみました(笑)
90mmマクロで撮ってみました
群生も奇麗ですね
ポツンとボッチかたくりです
仲良しです~
カタクリの里は自然の山を利用して散策路からカタクリを中心としてミスミソウ、花木などを見ごたえがあります カタクリ以外にも山野草を沢山撮ってるのであと1~2回続きます。
さて今日の記事、カタクリの里Part2になります
斜面にカタクリが群生して咲いてます。壮観ですよ
天気が良かったので無理やり青空バックで撮ってみました(笑)
90mmマクロで撮ってみました
群生も奇麗ですね
ポツンとボッチかたくりです
仲良しです~
カタクリの里は自然の山を利用して散策路からカタクリを中心としてミスミソウ、花木などを見ごたえがあります カタクリ以外にも山野草を沢山撮ってるのであと1~2回続きます。
カタクリ満開ですね(^^)
by 私が三人目 (2024-03-30 04:18)
小田原も昨日は雨と風が強く午前中まで続きましたね
by KINYAN (2024-03-30 07:06)
撮影。楽しそうですね。
私はもっぱら記録です。
by 夏炉冬扇 (2024-03-30 07:21)
今年の私のカタクリは雨の後でしたから雨梅雨が付いている被写体ばかりでした、でも可愛いカタクリの花は変わりませんでしたね。
天然の花はは格別でしたね。
by kousaku (2024-03-30 11:04)
早く咲かないかな、庭のカタクリ。
緑の葉の間から、蕾が出ているようです。
by ファルコ84 (2024-03-30 16:15)
一番美しい頃でしたね
群生するカタクリもポツンと主役のカタクリも素敵です
by ヤッペママ (2024-03-30 16:40)
カタクリの花は可愛いですね、、今年は見に行けそうに有りません
明日から奈良、大阪旅行ですが、奈良では天気も良さそうですが
桜は・・どうか?
by koh925 (2024-03-31 08:09)
カタクリの群生、いいでやすなあ。
群生しているのは、まだ観たことがないので、一度こういう場所に行ってみたいでやす!
by ぼんぼちぼちぼち (2024-03-31 11:58)