SSブログ

菜の花と富士山 吾妻山 [富士山]

昨日の日曜日は朝から雨で寒い一日でした。 ところにより雪の予報が出てましたが当地は雪にはなりませんでした。昼から雨は上がりましたが気温は15時時点で6℃でした。
土曜日はテニス出来ましたが昨日は流石にテニスは出来ませんでした
節分だったので比々多神社に高田川部屋の力士が来て豆まきをするので行くつもりでしたが寒いので止めました。 節分、季節の分かれ目で今日は立春で季節は春になりましたね。

さて今日の記事は 先日登った 吾妻山の菜の花と富士山です
DSC03603.jpg
    吾妻山に登るときは梅沢海岸に車を置いて登ります。 海岸の駐車場で釣りをする人が良く止めてます。トイレもあって無料駐車場です
DSC03605.jpg
   JR東海道線の線路を高架で渡ると登山口があり整備された上り一方の道が山頂まで続きます
DSC03606.jpg
   山頂直下に吾妻神社が鎮座してます  ここまで駐車場から30分弱です
DSC03611.jpg
    吾妻神社からすぐに吾妻山の山頂です。 菜の花が満開でした
DSC03612.jpg
   吾妻山は JR東海道線二宮駅からも30分ほどでアクセスでき富士山の絶景が見られる人気の山です。平日でしたがビックリするほど混雑してました。
DSC03617.jpg
   この時期は菜の花と富士山です
DSC03619.jpg
   山頂は芝生の広場になってて見晴らしがいいですよ
DSC03621.jpg
   シンボルツリ-のエノキの大木が迎えてくれます
DSC03625.jpg
    富士山の絶景を見ながらコンビニで買ったパンを食べました~
DSC03630.jpg
    芝生の上で皆さんも富士山を見ながらランチタイムですね
DSC03641.jpg
    午後になると雲が出てきました、ここは水仙の群落もあるので水仙の花や咲き始めた梅の花を撮りながら山を下りました。
あと1~2回続きます

皆様にお知らせです
3月末にSSプログが終了したらブログは卒業するつもりで居ましたが、SSブログと同じようにniceや読者登録機能があって皆さんと繋がりやすいブログを見つけたので4月以降はmuragon.blogにお邪魔します。
すでに2月から3月までは週1回のペースで記事をアップしてます。URLを貼っておきます
href="http://kazukun2626.muragon.com"
よろしかったら覗いてみてください
nice!(31)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー