SSブログ

大山寺の紅葉 その2 阿夫利神社 [神社仏閣]

昨日は朝の内曇りでしたが10時過ぎから晴れて来て、午後は風が強くて自転車が倒れるくらいでした。
午前中はテニスをしましたが、この所あまりプレ-してないので調子も今一でした(´;ω;`)
午後は空気清浄機のフィルタ-掃除のサインが出てたのでフィルタ-掃除をしたり録画してたラグビ-対抗戦の慶早戦を見ました。ワンサイド試合でタイガ-ジャ-ジも弱くなりましたね(´;ω;`)

さて今日の記事は 昨日の続きで 阿夫利神社の紅葉編となります。
DSC05204.jpg
   ケ-ブルカ-を降りて阿夫利神社下の広場です。 紅葉は去年と比べるとまだ紅葉が始まったばかりでした。 何時もは一面真っ赤に紅葉するスポットです。
DSC05207.jpg
   ここもまだ黄色でした。
DSC05209.jpg
   手水舎です
DSC05211.jpg
   立派な石段を登って本殿に向かいます 沼津の魚河岸寿司奉納の石灯篭も見えます。 10月に食べに行きました(笑)
DSC05213.jpg

DSC05214.jpg
   石段を登り切ると正面に鳥居と本殿が現れます。
DSC05215.jpg
   振り返ると街並みの奥に相模湾と江の島が見えます。眺望がいいですね。
DSC05216.jpg
    紅葉してそうな場所を撮ってます
DSC05217.jpg

DSC05225.jpg
   月曜日でしたがかなりの人出でにぎわってました
DSC05228.jpg
   御朱印を頂きました。
DSC05227.jpg
   16時を過ぎたのでそろそろ大山寺に下る事にしました。ケーブルに乗れば3~4分ですが 女坂を下って大山寺に向かいます。  あと1回大山寺の紅葉続きます。

nice!(37)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー