白鷺の狩り [飛び物]
昨日は朝から晴れ間が出て気温も上がって過ごしやすい一日でした
朝食を食べてからおにぎりを1つ持って何時ものミサゴの河川敷にミサゴ狙いで行って来ました。
行く途中に三脚を車に積むのを忘れてました。引き返すのも大変なので三脚無しで撮影しました。天気が良かったのでギャラリ-が多かったです。2ケ所に大きな集団が出来てて、どっちに陣取るか迷ったんですが前回ミサゴが飛び込んだ辺りに単独で陣取りました。9時から12時まで3回程ミサゴが上空を通過するだけで飛び込みません。12時過ぎてから上流側でミサゴが飛び込みそうな感じだったのでカメラを持って駆けつけたんですが狩りを終えて大きな魚を掴んで飛び去る所でこっちに向かって飛んできたので獲物を掴んだミサゴを撮る事が出来ました。5~6人が陣取る場所に場所がえして14時まで粘ったんですがミサゴは出てくれませんでした。 まあ天気が良かったのでのんびり一日を過ごせました。ミサゴが撮りても撮れなくても楽しい時間を過ごせました(笑)
という事でミサゴの出待ちの間、沢山いるシラサギを撮ったので良さそうな写真を並べます。
シラサギは50羽から100羽位が10羽位の群れになって集団で魚を捕る狩りをしてます。 1羽の単独もいるんですが集団が多いです
1羽が飛び出すと後に続いて飛び立ちます
集団で魚を追い込んで1羽が魚をゲットしました。鮎を捕まえたようです。この後、丸呑みしました。
効率よく魚を捕えてます
シラサギも写真に撮ると奇麗な鳥さんですね
シラサギをよく観察してると鵜が居る場所に集まるみたいです。その方が魚を捕れる確率が上がるんだと思います。鳥さん達は魚を捕るため、子孫を残す為だけが生きる術ですから見てて飽きませんね。
話変わって 今日は19時から自治会の第1回の役員選考委員会です。2年前は役選委員長したので今回も選考委員を依頼されました。なかなか自治会役員のやり手が居ないので大変な仕事です。
朝食を食べてからおにぎりを1つ持って何時ものミサゴの河川敷にミサゴ狙いで行って来ました。
行く途中に三脚を車に積むのを忘れてました。引き返すのも大変なので三脚無しで撮影しました。天気が良かったのでギャラリ-が多かったです。2ケ所に大きな集団が出来てて、どっちに陣取るか迷ったんですが前回ミサゴが飛び込んだ辺りに単独で陣取りました。9時から12時まで3回程ミサゴが上空を通過するだけで飛び込みません。12時過ぎてから上流側でミサゴが飛び込みそうな感じだったのでカメラを持って駆けつけたんですが狩りを終えて大きな魚を掴んで飛び去る所でこっちに向かって飛んできたので獲物を掴んだミサゴを撮る事が出来ました。5~6人が陣取る場所に場所がえして14時まで粘ったんですがミサゴは出てくれませんでした。 まあ天気が良かったのでのんびり一日を過ごせました。ミサゴが撮りても撮れなくても楽しい時間を過ごせました(笑)
という事でミサゴの出待ちの間、沢山いるシラサギを撮ったので良さそうな写真を並べます。
シラサギは50羽から100羽位が10羽位の群れになって集団で魚を捕る狩りをしてます。 1羽の単独もいるんですが集団が多いです
1羽が飛び出すと後に続いて飛び立ちます
集団で魚を追い込んで1羽が魚をゲットしました。鮎を捕まえたようです。この後、丸呑みしました。
効率よく魚を捕えてます
シラサギも写真に撮ると奇麗な鳥さんですね
シラサギをよく観察してると鵜が居る場所に集まるみたいです。その方が魚を捕れる確率が上がるんだと思います。鳥さん達は魚を捕るため、子孫を残す為だけが生きる術ですから見てて飽きませんね。
話変わって 今日は19時から自治会の第1回の役員選考委員会です。2年前は役選委員長したので今回も選考委員を依頼されました。なかなか自治会役員のやり手が居ないので大変な仕事です。