SSブログ

林道で撮った蝶さん達 アサギマダラ [飛び物]

昨日は朝から雨で終日降り続きました
何もすることが無くて久々に家でゴロゴロしてました
今日の記事、当初我が家の薔薇の続きを予定してたんですが林道で撮ったアサギマダラのリクエストが多かったので急遽林道の蝶さん達に変更しました。

DSC06651a.jpg
    アサギマダラの頭から胴の部分をアップにしました。特徴的な網目模様がお洒落ですね~
DSC06650-1.jpg
   残念ながら飛翔するアサギマダラは撮れずに花に止まった所を何んとか撮影出来ました、逃げ足が速くて追いかけて行って何んとか撮れて良かったです
DSC06656a.jpg
   アサギマダラ、やはり奇麗な蝶さんですね
DSC06681-1.jpg
   アオスジアゲハも友情出演して花を添えてくれました
DSC06690-1.jpg
   ブル-の文様が素敵な蝶さんです
DSC06702a.jpg
    鳥さんを撮りに来たんですが思いがけずにアサギマダラに出会えたので暫し蝶さんを追いかけてみました。 ググルレンズで調べるとジャコウアゲハと出ました、
DSC06705-20240512.jpg
   ジャコウアゲハのお腹はオレンジ色してますがこの蝶は毒を持っていて鳥さんは食べないそうですね
タイトルなし-1.jpg
   ジャコウアゲハの飛翔です、フワフワ飛ぶのでアサギマダラと比べ撮りやすいです
タイトルなし-1-1.jpg
   鳥さん撮りの合間にしばし夢中になって蝶さんを撮ってみました
アサギマダラに出会わなければ鳥さん撮りでこんなに蝶さんは撮らなかったでしょうね(笑)
それだけアサギマダラは特別な蝶さんで最初はまさかと目を疑いましたよ
DSC06708.jpg
   林道で蝶さんが吸蜜してた花です、調べて見るとマルバウツギみたいです。マルバウツギは、関東地方以西、四国、九州が原産の落葉低木です。山野の斜面や日当たりのよい場所に自生しています。葉がほかのウツギより丸いことから名付けられました。ウツギとは髄がない中空の樹という意味だそうです。

話変わって、雨がかなり強く降ったので我が家の薔薇も散ってしまったり雨で痛んだ花も多そうです、今日は天気も回復して暫く天気が続きそうですからガーデニングに精を出します~
nice!(47)  コメント(13) 
共通テーマ:趣味・カルチャー