JR東海ドクタ-イエロ-T4編成ラストラン [鉄道]
昨日も関東は良い天気でしたが午前中は風が強かったです。 メダカの囲いのアクリル天板が風に飛ばされない様にレンガを2ケ重石で載せてたんですが、見事に飛ばされちゃいました(´;ω;`)
昨日は前日撮ったドクタ-イエロ-の写真を整理しました。 ドクタ-イエロ-はJR東海とJR西日本で各1編成で10日に一度位に線路や架線の状態を検測する為に走行するんですが、車両の老朽化からJR東海のT4編成が25年1月末で廃止、JR西日本のT5編成は27年1月で廃止され、その後は営業車両に検査機能を組み込む「営業車検測」に移行する。という事でT4編成のラストランを撮りに行ってきました。
いや~ラストランを撮ろうと沿線は平日にも関わらず凄い人出でした。 kazukunもT4に敬意を払って黄色のダウンジャケットを着て行きました。 ギャラリ-から注目の的でしたよ(笑)
という事で 今日の記事はドクタ-イエロ-T4編成ラストラン の記事です
今回は天気は良かったんですが富士山は見えなかったので線路の近くでこんな場所に陣取りました
この場所から試し撮りです。 こんな感じで撮れますね
2020年にデビュ-した最新型のN700sですね。ドクタ-イエロ-が引退した後は700sが営業車検測をするのでドクタ-イエロ-は西日本のT5編成が27年引退すると見れなくなります
ここは新横浜~小田原間の平塚の田んぼですが防護壁が無くて新幹線の車輪まで写すことが出来る有名スポットなので1km位の間に撮影者がドクタ-イエロ-を撮るために三脚を立てて待ってます。ラストランなので県外の車が目立ちます
空からトビさんも見てますね~
1時間前から皆さん思い思いの場所に陣取ってます。 早く来ないと良い場所が取れないので1時間前はマストです
定刻時間にT4編成が姿を現しました
あっという間に目の前を通過します
真横を通過しました。 窓には ありがとうT4 の文字が見えますね こちらが感謝の気持ちで ありがとうT4 と言いたいですね(´;ω;`)
走り過ぎて行きます
2000年にJR東海に導入された923形T4編成は25年間東京~博多間の検測をしてきましたが車体の老朽化でラストランを迎えました。 ありがとうT4 今後はJR東海のリニア・鉄道館に6月頃から展示されるそうです。
ちょっと寂しくなりましたが27年1月までは西日本所属のT5編成が残りますのでまだ沿線で見かける機会も残ってそうですから、幸せの黄色い新幹線見れたらいいですね、終わり
さて今日はJAの味噌づくり講習会に行って来ます。味噌づくりの体験をするんですが楽しみです~
後日記事にするつもりです。
昨日は前日撮ったドクタ-イエロ-の写真を整理しました。 ドクタ-イエロ-はJR東海とJR西日本で各1編成で10日に一度位に線路や架線の状態を検測する為に走行するんですが、車両の老朽化からJR東海のT4編成が25年1月末で廃止、JR西日本のT5編成は27年1月で廃止され、その後は営業車両に検査機能を組み込む「営業車検測」に移行する。という事でT4編成のラストランを撮りに行ってきました。
いや~ラストランを撮ろうと沿線は平日にも関わらず凄い人出でした。 kazukunもT4に敬意を払って黄色のダウンジャケットを着て行きました。 ギャラリ-から注目の的でしたよ(笑)
という事で 今日の記事はドクタ-イエロ-T4編成ラストラン の記事です
今回は天気は良かったんですが富士山は見えなかったので線路の近くでこんな場所に陣取りました
この場所から試し撮りです。 こんな感じで撮れますね
2020年にデビュ-した最新型のN700sですね。ドクタ-イエロ-が引退した後は700sが営業車検測をするのでドクタ-イエロ-は西日本のT5編成が27年引退すると見れなくなります
ここは新横浜~小田原間の平塚の田んぼですが防護壁が無くて新幹線の車輪まで写すことが出来る有名スポットなので1km位の間に撮影者がドクタ-イエロ-を撮るために三脚を立てて待ってます。ラストランなので県外の車が目立ちます
空からトビさんも見てますね~
1時間前から皆さん思い思いの場所に陣取ってます。 早く来ないと良い場所が取れないので1時間前はマストです
定刻時間にT4編成が姿を現しました
あっという間に目の前を通過します
真横を通過しました。 窓には ありがとうT4 の文字が見えますね こちらが感謝の気持ちで ありがとうT4 と言いたいですね(´;ω;`)
走り過ぎて行きます
2000年にJR東海に導入された923形T4編成は25年間東京~博多間の検測をしてきましたが車体の老朽化でラストランを迎えました。 ありがとうT4 今後はJR東海のリニア・鉄道館に6月頃から展示されるそうです。
ちょっと寂しくなりましたが27年1月までは西日本所属のT5編成が残りますのでまだ沿線で見かける機会も残ってそうですから、幸せの黄色い新幹線見れたらいいですね、終わり
さて今日はJAの味噌づくり講習会に行って来ます。味噌づくりの体験をするんですが楽しみです~
後日記事にするつもりです。
2000年から走っていたとは知りませんでした(^^)
by 私が三人目 (2025-01-30 05:06)
kazukun2626さん おはようございます。
ドクターイエローT4のラストラン、ニュースでも大々的に取り上げられていました。
ドクターイエローは偶然に何度か見かけました。懐かしくなります。
でも少しの間(2年間)はT5を見ることが出来るのですね。出会えたらいいなと思います。
by SORI (2025-01-30 05:48)
数年前、偶然静岡駅で見たのを思い出します(^o^)
by KINYAN (2025-01-30 06:29)
ラストランをTVでも報じていましたね。
by 斗夢 (2025-01-30 08:01)
味噌。娘が挑戦しています。
昔納屋で、お袋が作っていました。
by 夏炉冬扇 (2025-01-30 08:06)
昨日、ドクターイエローのニュースを見ました
一度も見ないうちになくなるとは残念です
by koh925 (2025-01-30 08:47)
やはり撮りに行かれましたね。
いい場所で撮れましたね。
ニュースでラストランと言ってましたので
きっと行かれてると思いました。
ちょっと寂しいですよね。
by yoko-minato (2025-01-30 08:57)
ドクターイエロー撮りに行かれましたね^^
ニュースで見ましたがラストランを収めようとものすごい人でしたね。
ありがとうの文字まで綺麗に撮れていますね^^
by taekozue (2025-01-30 11:11)
T4ラスランはテレビニュースになっていましたね。
今はもう、営業車両で架線や線路のチェックが
できるので、ドクターイエローが不要になったのは
やむなしですが、解体スクラップにされると思うと
残念です。
by とし@黒猫 (2025-01-30 12:20)
ドクターイエロー ニュースでも取り上げていました
ありがとうの文字も見えました(感動)
手作り味噌きっとおいしくできるので又作りたくなると思います
楽しみですね
by ヤッペママ (2025-01-30 16:19)