トモエガモを撮りました [飛び物]
昨日の朝は今冬一番の冷え込みでした。日中は16℃位まであがりましたが週末からは最高気温が13℃位になりそうです。いよいよ冬本番になりそうですね。 韓国でも大雪の情報があったので女房の車にスタッドレスタイヤを付けました。僕の車はスタッドレスは付けません、雪が降ったら女房の車で移動すればOKですが、まあ雪が降るのは珍しいですから降ったら車に乗らないのが一番ですね(笑)
さてプロガ-のkousakuさんが昨日でSSブログの投稿を終了されました。 10年以上ブログ仲間としていろいろと楽しい思い出も共有した仲ですから寂しいですね。遅かれ早かれ来年の3月31日で否応なしにSSブログのブログ仲間とはちりじりになってしまうのは残念です。kazukunは3月31日まで記事をアップしてブログは卒業します。 同じハンドルネ-ムkazukun2626でインスタグラムとSONYのαカフェで写真をアップしてSNS活動は継続していきます。アイコンも現行のアイコンを使ってますので見かけたらお立ち寄りくださいませ。 まずは3月31日までSSブログに全力投球致しますのでよろしくお願い致します。
という事で今日の記事は 先日公園で撮ったトモエガモの記事になります。
公園を散策してたら変わった実を付けた木を見かけました 赤い額の中に黒い実が付いてます 飛騨の民芸品のサルボボに似てますね。
グ-グルレンズで調べると クサキの実だそうです。 クサキの花は何度か見た事がありますが実は初見です。
去年、この公園でルリビタキに出会えたので今年はどうか見に来たんですがまだ入ってないみたいです。 池にいくとカルガモやカモに混じってトモエガモが1羽入って行ったので撮ってきました。
歌舞伎役者の隈取みたいな模様がユニークなカモさんです。 水草を忙しそうに啄んでました。
マガモのメスみたいです
マガモのオスを探しましたがメスばかりです
変わったカモさんが入ってないかとよく見たんですがトモエさんだけでした。
話変わって昨日は大掃除のPart1でレンジフ-ドの掃除とエアコンの掃除をしました。 レンジフ-ドは分解してファンやスクリ-ンを洗濯洗剤をお湯で泡立てたバケツに10分ほど浸けて置きブラシで擦ると油汚れが奇麗に落ちます。本体はマジックリンで奇麗にしました。あとレンジのガラス天板が汚れて拭いても汚れが落ちない状況なのでこの時期に専用のクリーニング材で擦り落としました。固いネット上のスポンジで水を浸けて根気よく落とすんですが30~40分掛かりました。 エアコンは自動洗浄なのでルーバ-の汚れをクリナ-で拭いたんですがエアコンを動かさないとルーバ-が開かないです。開いても上下に開閉したりするので拭くのが大変です。無理に動いてるのを停めて掃除すると壊れそうですから大変でした。でも奇麗になりましたよ。 Part2は風の無い日にガラス窓と網戸をケルシャ-で掃除をします。ついでに玄関の外構部分も掃除をすればkazukunの大掃除の役割は終わりです。
さてプロガ-のkousakuさんが昨日でSSブログの投稿を終了されました。 10年以上ブログ仲間としていろいろと楽しい思い出も共有した仲ですから寂しいですね。遅かれ早かれ来年の3月31日で否応なしにSSブログのブログ仲間とはちりじりになってしまうのは残念です。kazukunは3月31日まで記事をアップしてブログは卒業します。 同じハンドルネ-ムkazukun2626でインスタグラムとSONYのαカフェで写真をアップしてSNS活動は継続していきます。アイコンも現行のアイコンを使ってますので見かけたらお立ち寄りくださいませ。 まずは3月31日までSSブログに全力投球致しますのでよろしくお願い致します。
という事で今日の記事は 先日公園で撮ったトモエガモの記事になります。
公園を散策してたら変わった実を付けた木を見かけました 赤い額の中に黒い実が付いてます 飛騨の民芸品のサルボボに似てますね。
グ-グルレンズで調べると クサキの実だそうです。 クサキの花は何度か見た事がありますが実は初見です。
去年、この公園でルリビタキに出会えたので今年はどうか見に来たんですがまだ入ってないみたいです。 池にいくとカルガモやカモに混じってトモエガモが1羽入って行ったので撮ってきました。
歌舞伎役者の隈取みたいな模様がユニークなカモさんです。 水草を忙しそうに啄んでました。
マガモのメスみたいです
マガモのオスを探しましたがメスばかりです
変わったカモさんが入ってないかとよく見たんですがトモエさんだけでした。
話変わって昨日は大掃除のPart1でレンジフ-ドの掃除とエアコンの掃除をしました。 レンジフ-ドは分解してファンやスクリ-ンを洗濯洗剤をお湯で泡立てたバケツに10分ほど浸けて置きブラシで擦ると油汚れが奇麗に落ちます。本体はマジックリンで奇麗にしました。あとレンジのガラス天板が汚れて拭いても汚れが落ちない状況なのでこの時期に専用のクリーニング材で擦り落としました。固いネット上のスポンジで水を浸けて根気よく落とすんですが30~40分掛かりました。 エアコンは自動洗浄なのでルーバ-の汚れをクリナ-で拭いたんですがエアコンを動かさないとルーバ-が開かないです。開いても上下に開閉したりするので拭くのが大変です。無理に動いてるのを停めて掃除すると壊れそうですから大変でした。でも奇麗になりましたよ。 Part2は風の無い日にガラス窓と網戸をケルシャ-で掃除をします。ついでに玄関の外構部分も掃除をすればkazukunの大掃除の役割は終わりです。
トモエガモか今期はまだ見てません(^^)
by 私が三人目 (2024-12-07 04:37)
いろいろな種類のカモが見られて良いですね(^o^)
PS
SSブログ終了で自分は、どうするかまだ考え中です。
来年3月31日までは細々と更新します
by KINYAN (2024-12-07 07:45)
早くも大掃除ですか。
ブログどうしますかねぇ?
その前に年賀状(おしまいの)、作らないと…
by 夏炉冬扇 (2024-12-07 09:54)
Seesaaブログには「nice!」が無く、
コメントで繋がるにしても、
いちいち、URLやニックネームを
入力しないといけないので、
「ポチッと」 nice! しているユーザには
めんどくさいです。
移行せずに 3/31でブログ卒業が多そうな
気がしています。
by とし@黒猫 (2024-12-07 10:18)
SSブログが終わったら、どうするか思案中です。
Seesaaブログにしたいが、使い勝手が ・・・
by ファルコ84 (2024-12-07 16:25)
トモエガモ、珍しいですね。
見たことがない気がします。
by テリー (2024-12-07 17:50)
コメントありがとうございます。
ここ2年娘夫婦と年1回東京競馬場で楽しんでいます(^o^)
by KINYAN (2024-12-07 18:42)
色の変化も楽しめるクサギ(臭木)の実
まるで宝石のようだと思った事もあります
花も可愛いですね 蝶も好むみたいですよ
by ヤッペママ (2024-12-07 20:34)
我が家も少しずつ始めています。
水回りは終わりました。
まだこれからが本番ですね。
昨
先日は押し入れを…そのまましまって
いたものは処分場にもちこみました。
by yoko-minato (2024-12-08 07:28)
ほんとに歌舞伎の隈取りみたいな模様がユニークでやすね!
あっしんちのほうの公園では、見かけないでやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2024-12-08 08:20)