SSブログ

11月29日宮ケ瀬湖の紅葉Last [紅葉]

昨日は2日連続でバードウォッチングに行って来ました。 狙いは先日撮れなかった青い鳥のルリビタキです。撮れたらすぐ帰るつもりが9時半から13時半の4時間掛かりました(´;ω;`) 12時頃に一度出てくれたんですが遠くて証拠写真だったので粘って何んとか撮る事が出来ました。昼前に帰る予定で食べ物を持って行かなかったので、のど飴2ケで飢えを凌いて頑張りました(笑) 帰りにコンビニでお弁当を買って帰りました。 
さて今日の記事は昨日の続きで 11月29日宮ケ瀬湖の紅葉Lastです
DSC02815.jpg
   愛川公園を後に宮ケ瀬湖の周回道路を走って鳥居原園地で紅葉写真を撮りました。 ここはバイク乗りさんのたまり場で東京、神奈川辺りのバイク乗りさんがいつも沢山集まってます。一緒に暮らす息子の嫁さんもバイクで時々出没してるみたいです。景色が良い場所ですからね
DSC02817.jpg
   
DSC02820.jpg
   どうだんツツジが真っ赤に色づいてました。真ん中に見える橋は虹の大橋です。 このダムがが出来た2000年頃は自殺の名所となってしまい今は金網と有刺鉄線で登れないようになってます。(´;ω;`)
DSC02825.jpg
   シンボルの塔があって鐘を鳴らせます。鐘が鳴ると噴水の勢いが増す仕組みなので鳴らしてみました。 ジジババでは鐘を鳴らしても絵になりませんね(笑)
DSC02826.jpg

DSC02827.jpg
   鳥居原の紅葉を見てお腹が空いたので水の郷に移動して食事をすることにしました。
DSC02830a.jpg
   TVのタクうまで紹介された 丸太小屋レストランびんずるです
DSC02831.jpg
   去年女房を連れて来た時は店休日でしたので今回は店休日を調べてきました(笑)  ログハウスですが丸太小屋ですね
DSC02836.jpg
   オ-ダ-したのは清川村特産の恵水ポークのポークソテ-です。タクうまでもポークソテ-を食べてましたね 3種類の味のアレンジがあります
DSC02835.jpg
   低温調理でとてもポークとは思えないくらい柔らくて美味しいと女房も喜んでくれたので連れて来た甲斐がありますね。 湖の周りには湖の傍や森の中に何軒かのカフェレストランが点在してるので次回は森の中の隠れ家レストランに行こうと意見が一致しました(笑) まあ桜の季節位になるでしょうね。この後、道の駅清川に立ち寄ってお土産に野菜や丹沢味噌を買って家路につきました。 
さて今日は早くも水曜日で午前中はテニスをします。ここのとこ2~3回どうも思ったように打てずに今一が続いてます。どうも体の動きがバラバラでスランプの真っただ中でもがいてます(笑) まあテニスができるだけでも幸せと思ってます。
タグ:紅葉
nice!(41)  コメント(7) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 41

コメント 7

私が三人目

ドウダンツツジもですがもみじが真っ赤ですね(^^)
by 私が三人目 (2024-12-04 03:53) 

KINYAN

丸太小屋レストラン良い雰囲気の中、美味しいポークソテーを食べて羨ましい~(^o^)
by KINYAN (2024-12-04 06:35) 

marimo

大きなポークソテーですね♪美味しそう。
真っ赤に紅葉したドウダンツツジも美しいです♡
by marimo (2024-12-04 09:21) 

kousaku

ここはまだぼちぼちの紅葉なんですね、ポークソテーが美味しそうですね、奥様も納得の味だったようですね。
by kousaku (2024-12-04 10:54) 

夏炉冬扇

自殺の名所になったことあり。
怖いな。
by 夏炉冬扇 (2024-12-04 14:05) 

ファルコ84

シンボルの塔の鐘、ロマンティックですね!
by ファルコ84 (2024-12-04 16:56) 

ヤッペママ

ここへはドウダンツツジ見物がきっかけでした
恵水ポークの美味しかった事を思い出し…また行こうかな?
by ヤッペママ (2024-12-04 17:08)