SSブログ

大山寺紅葉Last [紅葉]

昨日はまずまずの天気で多少雲は有るものの寒くもない一日でした。
10時前に女房と宮ケ瀬湖に紅葉狩りに行って来ました。 愛川公園の駐車場に車を入れ園内をダム下に向かって歩いてると園内放送で11時からダム放水が始まるとアナウスが合って運よくダムの観光放水を見ることが出来ました。 虹が掛って良い場面に出くわしました。インクラインでダム上に上って景色を堪能しました。その後鳥居原の観光施設で買い物をして13時前に宮ケ瀬園地の駐車場に車を停め びんずる に行くと待ち時間なしで入店出来ました。 女房はイタリアンバジルのポークソテ-で僕は別のポークソテ-にしました。半分づつシェア-するとバジルソ-スの方が美味しかったです(笑)丁度クリスマスイルミネ-ションの開催期間で夜は16時~22時までイルミネ-ションが見れます。何回か見てるので14時過ぎに宮ケ瀬湖を後に帰路につきました。途中清川道の駅で買い物をしました。丹沢味噌やらもろもろの買い物を女房は楽しんでました。約8000歩ほど歩きました。写真も撮ってきたので後日アップを予定してます。

という事で今日の記事は 11月25日に訪れた大山寺の紅葉Lastになります。
DSC05234.jpg
   阿夫利神社から大山寺に向かうにはケーブルで降りるか女坂を下るかの選択ですが迷わず女坂を下ります。男坂からは大山寺には行けないので注意です。
DSC05236.jpg
   石段状の登山道でかなり急な下り坂です。
DSC05247.jpg
   20分ほど下ると大山寺(大山不動)に着きました。
DSC05246.jpg
   奇麗に整備された阿夫利神社と比べると風情の残るお寺で趣があります。 大山の紅葉と言えばここ大山寺の紅葉のことです
DSC05244.jpg
    御朱印は17時までなので最初に御朱印を頂きました。何種類か選べるんですが観世音菩薩を信心してるので十一面観音の御朱印を頂きました。
タイトルなし (1-1)-4.jpg
   大山寺の紅葉になります。この時期例年だと真っ赤に染まるんですが黄色や緑も混じってました。ちょっとはやかったみたいです。12月の初めが見ごろと感じました
タイトルなし (1-1)-6.jpg
   鐘突き堂の辺りは奇麗に色づいてました。
タイトルなし (1-1)-7.jpg
  奇麗ですね~
タイトルなし (1-1)-14.jpg
   手水舎の竜も紅葉に染まって見事でした。
タイトルなし (1-1)-13.jpg
   石段のしたから撮った大山寺の定番写真です。
タイトルなし (1-1)-15.jpg
   石段の上からは眼下に伊勢原の街並みの灯りと紅葉が見れます。ここは定番写真なので順番待ちで写真を撮影します。
DSC05267.jpg
   石段の両側には童子の像が並んで紅葉に彩を添えてます。
大山寺の石段を2度上り下りして撮影をし、このまま女坂を下って帰路につきます。女坂を下る人は少なかったですね、皆さんケーブルで降りられる人が多かったみたいです。 所々街路灯が照らしてるんですがライト類は必要です。人がいないと夜は寂しい所なので女性はケーブルで降りた方が無難ですよ。結構な下り坂で膝が痛くなりました。次回はケーブルで下ります。歳には適いませんね(笑)

話変わって、早や11月も最終日ですね。明日から12月師走です、1年早すぎますね
nice!(40)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 40

コメント 6

私が三人目

うわ~見事な紅葉ですね(^^)
by 私が三人目 (2024-11-30 03:57) 

夏炉冬扇

女坂。不揃いな石がまたふいいですね。もみじより惹かれました。
by 夏炉冬扇 (2024-11-30 07:15) 

taekozue

お寺の紅葉良いですよね。
街並の灯りと紅葉、素敵です。
早いもので、今年も残り僅かになってきましたね。
by taekozue (2024-11-30 09:19) 

KINYAN

きれいな紅葉、大山にまだ行ってないので次回はお供したいです(^o^)
by KINYAN (2024-11-30 10:21) 

テリー

見事な紅葉ですね。
by テリー (2024-11-30 18:08) 

ヤッペママ

見事な紅葉
手水舎の竜 背景が好いですね
女坂といえどもこんなに急な石段かと…昔ここを上ったとは思えず
by ヤッペママ (2024-11-30 18:16)