SSブログ

お山のサンクチュアリ [飛び物]

今日は朝の内小雨で10時頃から曇り空でした。
朝、女房が小田原までお出かけだったので駅までアッシ-をしました。
午後は暇だったので車でダイソ-とホームセンタ-に行ってきました。野菜と花の肥料を買ってパンジ-やホウレンソウに追肥をしました。
写真の整理をしてたらお山のサンクチュアリの写真が手つかずだのだ整理して今日フップします。危うくお蔵入りするところでした。
DSC03153.jpg
   枯れ葉が蜘蛛の糸に引っかかって浮いてるように見えました
DSC03156.jpg
   アザミの花にクマバチが吸蜜してました
DSC03166.jpg
   サンクチュアリのメジロさんです。人が見えないようにウォールが設けられててカメラのレンズがのぞくのぞき穴から写真を撮るんですがウォールが老朽化してこの冬に工事が入って来年3月まで使えなくなるそうです。サンクチャアリは今回で当分お休みです。
DSC03169.jpg

DSC03186.jpg
   毎回出てくれるメジロさん達ともしばしお別れです
DSC03171.jpg
   そんなこんなで滅多に撮らないヒヨちゃんも写真に収めました
DSC03188.jpg
   ヒヨちゃん止まり木から飛び降りました
DSC03182.jpg
   珍しくムシクイさんが出てくれました 眼の上の白線が奇麗ですね。
DSC03180.jpg
    おっとちょっとバランスを崩したみたいです
DSC03176.jpg
    サンクチュアリでムシクイさんに出会うのは初めてです。水浴びはしないで飛び去りました

話変わって 今日は父の10年目の祥月命日で墓参りに行って来ます。今日こうして何不住なく暮らせるのも父のおかげと感謝してます。10年前の今日の事はハッキリと脳裏に残ってます。
nice!(46)  コメント(11) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 46

コメント 11

私が三人目

ヒヨちゃん何を思っていたのでしょうか(^^)
by 私が三人目 (2024-11-16 04:47) 

yoko-minato

10年前に亡くなられたお父様への感謝の気持ちは
素敵な言葉です。
本当に親の存在は有難いですよね。
自分もその親になって初めてわかる事がいろいろ
ありました。
反省する事ばかりです。
鳥さんたちはやはり人目が気にならない場所で
自然な生態を見せてくれるのですね。
by yoko-minato (2024-11-16 06:28) 

夏炉冬扇

メジロ。水浴び。浮いてますね。
たまたまですが、今日は身内に「おくやみ」の手紙を送ります。
by 夏炉冬扇 (2024-11-16 07:26) 

koh925

メジロは、梅や桜の花が咲くころによく見ますが
季節に関係せず、一年中みれるようですね
小鳥の名に疎い私もメジロは分かります
by koh925 (2024-11-16 10:46) 

KINYAN

メジロは、河津桜が咲き季節によく見かける印象です

by KINYAN (2024-11-16 12:10) 

斗夢

いろいろ出てくれますからいいですね!
by 斗夢 (2024-11-16 12:20) 

ヤッペママ

3月桜の咲く頃にまたね…
過去にはムシクイとウグイスを間違えた事がありました
by ヤッペママ (2024-11-16 17:49) 

響

水浴びシーンは可愛いですね。
ムシクイとはレアだなー。
by (2024-11-16 22:05) 

ぼんぼちぼちぼち

メジロさんの水浴び、可愛いでやすね!
特に右の、今から飛ぶこむよ〜!ってコがいいでやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2024-11-17 08:52) 

kousaku

SSブログが終わるようですが今後続けられますか?「今までん記事はどうなるのかは分かりませんが私は一応続けようと思っております。
by kousaku (2024-11-17 14:12) 

ファルコ84

野生動物は、すっかり冬支度ですかね!
短い秋を楽しんでいるようです。
アザミのクマバチ、何時まで活動できるんでしょう。
by ファルコ84 (2024-11-17 16:58)